| トップページ >> リンク集 >> 2ch過去ログ >> ウルティマ・アセンション -Part2- ウルティマ・アセンション -Part2- ウルティマ・アセンションについて語りましょう!  前スレ 【ウルティマ・アセンション】 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/965192108/ 以下、公式サイト 【英語】 ttp://ultima9.com/main.htm 【日本語】 ttp://www.japan.ea.com/archive/U9A/main.html 以下、ネタバレ注意! 【GAME LAND − Ultima9攻略サイト】 ttp://www.ace-academy.co.jp/~xeen/Ultima9/index.html 【Koup's Coop ! − ウルティマ\攻略チャート】 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3283/uru9/URU9.htm 以下、ツール関連 【Josef Drexler's Homepage − U9 Music Decoder】 ttp://publish.uwo.ca/~jdrexler/ultima/u9decode/ すみません。。。  前スレ 【ウルティマ・アセンション】 ×:http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/965192108/ ○:http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/965192108/ \(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪    前スレ立ってから一年かかって新スレかよ!   つーか、1年以上経ってんじゃん!   すばらしい!!天然痘ールはどうしたんだろ   あーそういややってないな随分・・・  船乗ったところで中断したまんま。 発売日に買ったけど、マシンのスペックが追いつかず  ゲーム中なんどもカクカクになったからやめた。 新しいマシン買ったから快適に動くかもしれん。 アスロン 1G メモリ 128m ビデオ TNT 32m どーでしょ?? アスロン1.3G  RADEON DDR メモリ520 win2000 で、グラフィック関連は最高設定。 いたって快適。・・・・というか快適じゃなかったらおかしいな。 >>9のはTNTとメモリが怪しいが・・・・ グラフィック精度をちょっと落とせば、普通にゲームできるんでは。 あ、そうだ。  バッカニアーズデンの洞窟で、「レイブンお気に入りのブーツ」を手に入れたんだけど、 レイブンに持っていっても何も反応しないよ。 いったいなんなんだろ。 メモリ足りないかも。起動後しばらくすると重くなる気が>>9   >9  なんか非常にバランスが悪い構成かも。メーカー品にもこういうの多いですが。 メモリ安いから、ドーンと512MBにしちゃってはどうかと。 ビデオも、GF2MXあたりがお買い得ぽいです。ゲームに使うなら。 WINmxで、「Ultima6 midi [15曲入り].rar」というファイルを共有しています。  ONT2ch・アニメファンタジア・WPNPにいるので、欲しい人はどうぞ。 サイズは26KBなり。 バンプマッピングをOFFにするにはどうすればいいんですか?  gf3・p4−1、8で死ぬほど重い。 >>16  ネタでなければ、それは他の部分に問題があると思う age」   元気付け   Pen3の500、RAM512、Gefo2MX400でプレイしてる。  設定全部デフォのままだけど、最初のうちは全然平気だよ。 さすがに続けてプレイしてるとカクカク酷くて戦闘こなせないけど。 CPU変えるならマザーごとが良いだろうし、ビデオボードGefo3にしても大して効果ないらしいし、 かといってVoodoo5を今さら買うってのも…… う〜ん、Pen4導入かVoodooをUAの為に買うか、どっちかかな。 Part2になっても、まだ環境の話かよ(w  ところで、最近のゲームでUAみたいに仮想世界をマターリと散策できる 非オンラインゲームってなにかありますか? >20  Pentium4にしたところでメモリーリークは変わらんと思うが >>21  >仮想世界をマターリと散策できる非オンラインゲーム 俺はMM6をやって同じ趣向のゲームを物色してたらUAに辿り付きました。 てな訳でMMはどうよ? 【マイト&マジック part2】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/992737246/ 長時間プレイするとカクカクになるという人に聞きたい。  OSはなんですか? >最近のゲームでUAみたいに仮想世界をマターリと散策できる  >非オンラインゲームってなにかありますか? 今年の冬に、スンゲーーーー期待できる、似たようなゲームでるよ。 なんで上がらないか? 今時間ないから、夜アプするよ あ、英語は必須ね   voodoo5のバルクを15000円で見つけたんだけど、  いまさらかな? やっぱほかのゲームもやるんでGeforce3の値崩れ待ちでしょうか? voodoo5の性能ってどんなもんなの? geforce2のGTSぐらい? 長時間プレイでカクカクなるのはメモリーの問題だと思われ   ここの話だとRADEON8500だと結構いいらしい。  ttp://www.terra.dti.ne.jp/~kuma/ >>25 で?   >>29  >(ウルティマ9は旧RADEONでも快適に動作します) って書いてあるけど。。。 http://www.terra.dti.ne.jp/~kuma/radeon/radeon8500/R200.html う、見逃していたっす...すんません。  VOODOO系が入手性が悪い現在ではRADEON系が良いような気が してきた。私は5500持っているんでしばらく使うけどP4に いくんならRADEONですかねぇ。 ご存じのかたも多いでしょうがP4というか845とか850チップセット ではAGPまわりの電圧の関係でVOODOOは使えないという話です。 PCI物はいいんでしょうけどね。 変な角度で俺に襲いくるネズミ萌え。  しかし、今はビデオカード買い替えが微妙な時期だよなあ。 "option.ini"でこれはいじっとけって項目はあります?   >>33  俺の脳内ではゲフォ2出た時点で停止してるから、画質でG400か性能でゲフォ2か程度の選択肢しかない(w 故に最近の事情わからないんだけど、ゲフォ3で決まりじゃないの? VOODOOは先が無いしレドオンは(私の脳内の時代では)下火だったし。 G400はちょっと(;´д`)   やっとヒスロス突破できそう。  2つ目のダンジョンなのになんてムズいんだ。 >>34  先代のスレッド見たらこんなのがあったよ。 139 名前: 名無しさん@eZ80_8Mhz 投稿日: 2000/11/08(水) 04:51 ハードディスクを読みに行くのはキャッシュサイズを 弄ればある程度マシになる。というか,このゲームは Options.iniを弄ってナンボだと思う。 k6-2@550,Mem192,Vd3-3kの俺のマシンだと Options.iniのキャッシュ部分は下のがベストだった。 MaxMeshesPerFrame=120 MeshCacheDeadTime=8 MeshCacheMemorySize=6291456 MaxInstancesPerFrame=60 UseTerrainDetailLevels=1 ウルティマ1を3D化するって話は  どうなったんでしょう? KYRO2で快適   http://www.elderscrolls.com/images/art/mwind_web55B.jpg  http://www.elderscrolls.com/images/art/mwind_web56B.jpg >>48  まじすごいのぉーぅ。 >*Morrowindの戦闘システムはどの作品と似ていますか? >Jedi Knight(ジェダイナイト)です。 そのサイトに載ってたんだけど、ジェダイナイトってどんな戦闘しすてむなの? ってスレ違いの話題だな。。。 専用スレ立てたほうがいいのかな?  でもElderScrollsって日本では、ほとんど知られてないよな。 ローカライズの名乗りをあげる勇者は現れなさそうだし。 >49  普通のFPS+ライトサーベルぶん回し+フォース色々 52に付けたし  レベルがスターウォーズの世界をよく表現している。 でFPSのように銃を撃ちながら進めていくが、 ボス戦ではDARK JEDIなんで銃が効かないのでライトサーベルと フォースでの戦いになる。 世界観がしっかり作りこまれているのでMAPについては同時代のQUAKE2 UNREALにはあまり劣らないと思うが。 ENSOFで発売中だな。 やった!ウルティマ9がXP Proで動いた。(2000でも動いたが  少し心配だった。) このゲームぜんぜん攻略する気になんねぇんだけど、どう楽しめばいいんだ?  ネットで複数人プレーできればまだ価値はあったんだけどな。 どう楽しめば良いかわからないのが素晴らしい   ここみてすっごく欲しくなった  Gフォース3なんだが快適に動いてくれるかしら、、 4よりは簡単ですよね〜?(謙譲の徳がねぇ・・) まあみんなが言ってるようにのんびりふらふらして楽しむゲームなんだろうね。  「攻略」については攻略サイトみながらでないと、俺はできなかった。 とくにWrongの仕掛けが滅茶苦茶意地悪だったと思う。 >58  GF3 でも 「快適」 といえるレベルまで逝くかどうか・・・ ダンジョン以外は世界中がひとつに繋がったマップだから、移動するたびに 周囲のオブジェクトを少しづつ読み込んでいくんだが、必然的にディスクアクセスが 発生するワケで、ここがネックになる。読み込む瞬間はカクカク引っかかる。 一旦メモリにキャッシュされた範囲ならスルスル動くから、ダンジョンは比較的軽い。 まあHDがメモリなみに速くならない限り、FPSみたいに動くUAは不可能かも。 とはいえ、そんなにスピードが必要なゲームではないので、前に上げた条件を 踏まえた上で、のんびり観光したいなら買いだと思う。 UAに限っては、徳の概念は無いと思っても良いかも。泥棒しまくりだし (w 日本語が文字化けしないクラックパッチってありますか?   >>62 どこまでいくかって言うか、むかつくぐらいハイスペックですね。   アスロンXPにブードゥー3でメモリ320MBと  ATA100だと、割といい感じになったよ。 一応こちらの環境を書いておくと・・・  セレ 1.1GHz + 512MB + GF2MX + ATA100 ってな感じ。 MX以外はそんなに低くは無いであろうスペック(だと思ってるだけ?) これで結構快適だと思うけど、あくまでも「UA的」快適であって、FPS的快適感とは 別物だと思っていただきたい。俺はこれで満足してるけど。 ブリちゃん殺したけど何もならないね・・  でもアバたん死んでも目パチクリさせてるところがイイ! age   とりあえずチートしたいんだけどいいツールある?   >>68  Blackthonと戦う場面まで進めたらどうなるかレポートきぼん。 いつも当てにしていたUAサイトがいきなりなくなってしまいました。  そこではたくさんのFAQがあって、簡単な質問からマニアック内容まで ほとんど答えがあったので、詰まるといつも当てにしてました。 NICOLEさんという人ののHPなんですが、なんか怒って閉じたみたいです。 (怒ってる内容はなんとなく解ったけど、よかったら知ってる人詳しく教えてください) 誰か他にUAの有力なサイトあったら教えてください。 クリアするだけならたぶん簡単なんですけど、このゲーム細かいイベントが たくさんあって、それらもクリアしないとなんかすっきりしないんですよね。 そういう点でそのサイトがとっても有効だったんですが・・・。 NICOLEはおれもみてたよ  最後のほうは見てなかったからおれも詳しくはわかんないけど・・・ あそこ各地域の説明とかストーリーとかあって本当にいいサイトだった おれはあそこしかUAのサイトしらないから力になれなくてスマソ (UOの方の取引掲示板で、売る気のない持ってもいないレアを投稿して 取引場所に現れないっていう悪質な投稿が多かったっていうのは原因のひとつかもしれない。 73さん、  理由は一時期出ていたんですが、なんかウルティマの権利が別会社へ移って 今後のウルティマの品が下がるとか言ってました。 それじゃ一応私が使ってるほかの有力サイト載せときます。 FAQはないけど詳細はかなり記述されてます。 http://www.ace-academy.co.jp/~xeen/ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sawada/ua/ua.html http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3283/uru9/URU9.htm なるほどね  LordBritishもORIGINから去って、今度はLineageのとこいくんだっけ? もうリチャードのウルティマはできないからね 寂しいことだ URL thx 懐かしいなぁ もういっかいやるかな ギャリ夫ーーーー!!   いくら叫んでももう帰ってこないよ…   ゲフォース3とかラディン8500で動かしてる人はどんな感じですか?。  最近2000からXPにしたら、わずかに軽くなった。 Glideで動かすと嘘みたいに軽いYO!   もしかしてそれって重いんじゃぁ...>>81   >>81  アバタールの移動速度を上げる裏技 default.kmpに以下の2行を追加 [CHEAT COMMANDS] alt+shift+f=toggle_avatar_fast options.inの[GAME]セクションに以下の2行を追加 speedfactor=5 これでalt+shift+fで通常の5倍のスピードで歩ける。 ソフトバンクの公式ガイドより。 割と最近(?)出た洋ゲーで、「Gothic」ってのがあるんだけど。  このスレの住人なら気に入るかもよ。 全体的にはU9に似てるんだけど、よりリアル。 U9では実現されなかった、NPCがタイムスケジュールに従って行動するという要素もある。 ストーリーも結構凝ってるっぽい。自由度も高いし、話が分岐するところもある。 まだ途中だからよくわからないけど。 でも、地上マップはやや狭いかな(U9の大陸部分程度?)。 一応、OHPを。 http://www.piranhabytes.com/html_english/products/gothic/html/_gothicframe.htm 270MBもあんのか   Gothic体験版やってみたんですけど確かに面白そうです。雰囲気がUAに結構似てる  ただ流石にうちのマシンじゃちと重い、、、 セレロン500、RivaTNT16M、Memory196M グラフィックカードさえ差し替えればなんとか動くかな〜、、、 >>87  確かに重いよね…。 グラフィックオプション変えてもだめ? それと、キー設定はalternative settingにしたほうが たぶんやりやすいと思う。 デフォルトはちょっと異常な設定じゃないかと…。 >87  そのスペックじゃUAもチビシイような。 オレがUAやってて、マシンのへたれ加減のあまり丸々組み替えに至る前の段階と 殆ど同じスペックだわ。5-6万ポンと出してP4ベアボーン組んだ方が幸せかも。 76さん、84さんThanxです。  それはそうと、PCゲームマニアは環境を整えるのに金がかかりますな。 オレも年内くらいにはGeForce3Ti200買おかなあって思ってます。 Gothic体験版やってるが、英語理解できず。  オープニングを解説してくれ。 めちゃやりたいが、270Mは。。。。  っていうかGothicスレたててもよさそう? >92  いいかもね、案外盛り上がるかも マニュアル読んだ限りでは(Laoxゲーム館で買いました)  昔とある王国とオークが戦争やってた。 戦争に金かかるって言うんで 監獄に入ってる犯罪者たちを使って鉱脈を掘る→ウマーってのを考え付いて 囚人たちを逃げられなくするために一方通行のバリアーを 直下の魔法使いたちに頼んで張っておかせたはいいが 何かの間違いでバリアーが思ったよりはるかに広い範囲に張られてしまって 監視兵や魔法使いまでバリアの中に… で囚人たちは反乱起こして兵士を皆殺しにして 国王に鉱石の代わりに欲しいもの食い物から女まで交換するように交渉 国王、戦争はやめられないので応じる やがて囚人たちは三つの流派 (国王との交渉を握って現状に安定しようとする保守派 old camp、 バリアーから出る機会を狙う改革派ただし今はただのごろつき new camp、 よくわからん宗教団体 brotherhood) に分かれていがみ合っていた。 主人公は罪もないのにあるウィザードからold campのドンへの 手紙を託されて無理やり落とされて… 以上激しく意訳だがこんな感じかも。 あ、上のは一応gothicのイントロの解説もどきです…   gothic体験版で、  ゲーム始まってあたりをうろうろしてると、 青い光みたいなの当たって死んじゃうんだけど、あれはなんなんだろう・・・。 >>96  鉱脈の周りに張り巡らされたバリアーだったりとか? なるほど、あれがバリアなんですか。  素直にオールドキャンプに向かえばいいのかな。 Gothicスレたてた。こちらへどうぞ。  http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008764017/ eVoodooってどうよ?   >>94  えらいぞ >>37  ロングはいらいらするぞ あげ   泳いでると気持ちいいんだけど、深いところに近づいたりすると、  ものすごい恐怖感に襲われない? 沈没船の宝探しの時には、もう数え切れないぐらい氏んだもんです。  体力がみるみるうちに減っていく恐怖感はあのゲームならではだよね。 無敵のチートコマンド使えば、もしかして海底を歩いて大陸横断できるのかな。 いろいろと楽しそうな話ですね。  ここは、ウルティマの話ですよね? いろいろスペックの話をしてるようですが全くよくわかりません・・・ ゲームに必要な各部分の性能(例えばメモリとか)はどこの部分が必要となってくるでしょうか? PCゲームにはとても興味があるのでもしよろしければ教えてください。 ここで駄目だったらどこで聞けばいいでしょうか? Pen4-1500 RD256mb  GeForce2GTS 800×600×32bit v-sync OFF で ブリの街歩き回ると、下は17fps上は42fps fpsはコレで計った ttp://www.fraps.com 体感で軽いとか言ってる人、fps教えてくれ >>109  このゲームは海外ゲームの中でも結構特殊なので「このゲームはこんなもの」と 割り切ってのんびり遊ばないと辛いですよ。 何が特殊かと言うと... 異常に重い(動作が遅い)ので特別な性能のパソコンを使わないとまともに遊べない。 かと言って現在の高性能なパソコンを使えばOKか?と考えるがそうではない。 その割には画像があんまり綺麗では無い。 仮にそこそこ快適に動いたとしても操作方法、操作性がイマイチで快適ではない。 はっきり言って何年も待たせた割にはコレかい!!て感じ。 ですのでこのゲームを割り切った上で惚れ込んだ人でないとお勧めできません。 皆さんの過去ログを読んだ上での僕のウルティマ9環境は.... CPU:ペンティアム3 800MHz、メモリ:512MB ビデオカード:Voodoo5 5500(現在では恐らく入手困難) OS:Windows2000(メモリの関係でこっちの方がいいらしい) 一般のPCゲームの質問ならばこちらへどうぞ スレッドを立てるまでもない質問&雑談−その6− http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1006126980/l50 もともとGlide用に開発していたものを移植して、ろくにチューンナップしないまま発売  したので、DirectX環境では重い・メモリ喰いまくりということになってるって聞いたこと がある。だから、このゲームを快適に遊びたいならGeForceの最新機種なんかよりも BansheeとかVoodoo3とかを選択した方が遙かに快適だよ。 むう、使い方が分からないので教えて>>110  FRAP99を起動して設定を出して...後はどうするの? ためしに設定出したままアセンションを起動してSCROOL LOCKやNUMキー を押してみたけど反応ないっす... それで合ってると思うんですが…  ウチはos98seなんですが、タスクに入ってるのを確認した上で U9立ち上げたらフレームレート出てます。 いちおーD3D用らしいので、113さんがglideなら動くか分かりませんが。 あわぁ、VOODOO5なんだ。そのせいかぁ...  VOODOOでFPS取れるツールってないかなぁage P3、1G メモリ512MB Geforce3で  そんなに重く感じないんだけど? 重いor重くないの感覚も人によって違うからかな。 Ultima I : A Legend is reborn  のTechDEMO 第二段が出ていたので報告。  http://www.peroxide.dk/ultima/tech2.htm うちの環境だと重めだけど、完成したら結構マターリと遊べそうだ。 いまさっき昇天しました。  エンディングってスタッフロールで終わりですよね? なんかちらっと見えて落ちてWINDOWSに戻ったけど、それでいいんですよね? なんか大切なムービーが落ちたような気がして心配なんですが。 >>110  サンダーバード1.2G(FBS200)、RADEON DDR、メモリ 512M 1024×768、32bit、画質、視認距離共に最高設定。 これでマジンシアを歩いてみたけど、平均20くらいかな。 画質関係を最低にすると、平均40くらい? 800×600/32bit、最高設定で30程度。 age   windows2000SP2ウルティマ・アセンションやろうと思ったら、ゲーム中の  音が出ません。 OSだけじゃなくて最悪サウンドカードぐらい書こうや。   ぎゃー  ユーの裁判の後、ガーゴイルに卵を見せたら 「○○様のところに行け」って言われたんでリフトに乗ったのに もぬけの殻だYO! しかもなぜかそのガーゴイルが裁判上を飛んでるし。 話しかけても返事ナシ。 やばい。詰まったか? どうしようううう クリアした人で  暇な人は アイテム登りを勧める 結構面白いよ!!! 俺は大事なアイテムが  地下に沈んで 鬱になったよ!!! あんまり詳しくないのに横から失礼。  なんかgoogleとかで引っかけると ttp://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20011122015746.html とかかなり特殊なサウンドというよりオーディオカードみたいですね。 無茶苦茶ゲームに不向きなのかも。 昨日出たDOS/Vマガジンにゲームでの多CH出力とDVD再生時の5.1CH出力は 全く互換性が無いのでこういうふうに接続する、てな記事がありました。 無く U9の元々のシナリオでやる計画ちゃんとすすんでいるみたいだね。  いつ完成するのかわからないけど たのしみだ >128 サウンドカードをオンボードの方に切り替えたら音がでました。  どうもありがとう! 昇天!   腹上死かよ!   1年くらい前に買って最近やり始めた  http://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20011225095222.jpg http://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20011228043409.jpg 結構おもろい >>129  詳細きぼーん test   相変わらずハード板のスレみたいだな、ここは。現在2周目をやっていてストーリー  とは関係ないとこ行きまくっているが、相変わらずいい雰囲気だしてるゲームだ。やってて楽しい。 昇天再び   日本語版はアバタールの声がいいね  「ドラゴンハート」という映画を見た人間にはたまらない ドラゴンハート(・∀・)イイ!  あの本当に生きてるようなドラゴンの動きがたまらない。 レトロゲー板のウルティマスレで、かなり前に出てたらしいが  6のスカラブレイ殺人事件の真相。 ttp://www.marimo.or.jp/~esakura/ultima/umc/quenton.html こんな真実が隠されていたとは・・・ はじめて知りました。  7で真相が明らかになっていたとは・・・ 10年来の謎が解けたよ。なるほどねぇ。 Wiz8やるつもりが何故かこれを買ってしまった。  でも面白いのでage あああああ  ラストで必要だったのはルーンじゃなくて「しるし」の方だったのね お願いしますブリティッシュ陛下 漏れをもう一度エセリアル空間に送り込んでください…涙 >>140  犯人は予想通りだった。 …が、金を借りていたとは思わなかったな。 てっきりトレントンがマイケルを使って消したと思っていたよ。 真相が判明してスッキリした。 実は俺はクエントンの恨みを晴らそうとマイケルを殺したんだが、 自説に完全に自信があったわけじゃなくてずっと気になってた(藁 あ、そうか!  けどムーンストーンがない 広いブリタニアのどこかに…(涙 エセリアルと聞くたびに、俺の頭の中には似非リアルという言葉が・・・・   あg   昇華   皆のPCスペックがこのゲームに追いついてきたかな?   ウルティマ・コンプリート( ゚д゚)ホスィ…   BG1とか好きなので風景とか旅を楽しみたいんだけど それだけでも買う価値あり? マップは広大なのですかね? >>152 主人公になりきって、中世の世界での旅を擬似体験したいなら、 かなりおすすめ。 ゲーム性はBGほどは無いけど、地形とか風景とか世界観は しっかり作ってあるので、ブラブラと景色を見ながら歩くだけでも楽しい。 あとは、PCの必要スペックが高いのと、バグさえなければいいんですが。 せ、先生! ウルティマ・コンプリートに入ってるBugFix版のU9Aってどんなのですか!? 他は持ってる or 興味無いけどコレだけ気になります! おれもBugFix版が気になる。 買おうかなー。 買った人感想キヴォンヌ   BugFix版のU9Aほしいけど、Voodoo処分しちゃったよ(T∀T) Direct3Dに最適化してくれないかな ただのBugFixならパッチで可能だろうから、 きっとGlideではなくDirect3Dに最適化されているに違いない! と甘い夢を見てみる…。 全部入ってないのにコンプリートなんて言ってるし。 本来無償提供すべきバグフィックスを売り文句にするし・・・。 エレクトロニック・アーツ・スクウェアって、つくづくどうしようもない チンピラ企業だな、と感想を述べてみる。 我が物顔でコンプリートにUOなんて入れやがって。   コンプリート情報どこ? エレクトロニック・アーツ・スクウェアのページ見たけど見当たらない... おお、ありがとうございます。   見てみました。英語版の時のドラゴンエディション+UOな感じですね〜   いまさらコンプリートかよ(w バグふぃっくす版?アンダーワールド1&2 サベージエンパイヤも入ってねーだろ! ドラゴンエディションまんせー! バグフィクス版が今度出るってことは 今出回ってる日本語版には修正パッチ出てない バグがあるってこと?それって致命的なバグなんでしょうか? 面白そうなんで今度、中古で買おうかなと思ってたんですが それならバグフィクス版待った方がいいのかな? 現時点では何とも言えないので、 糞ったれなEAが情報公開するまで待つのがよろしいかと。 >これで実売1万円前後というのだから,たとえ上記のタイトルのほとんどを持っていたとしても,記念で買ってもいいんじゃないだろうか?(Iwahama) ちぃ! 4ガメめ!姑息な書きかたしやがって! 買っちまうかもしれんじゃねぇか。 PCのVIはやりたい。 日本語版だし迷うなあ。 ブリ公が去ったから、ウルティマ関連全部放出しちまえ &ついでにUOも付けて新規参入者増やそう ・・・・って魂胆かな? しかし、雷鳥1.2G+GF3Ti200(Ti500化)でもブリテインは糞重いな・・・・ このゲームは強敵だ。 まあ前(RADEON DDR)よりは軽くなったけど。というかDXのパッチ出してくれよ。 D3Dパッチか   バグフィックスってどんな内容なんだろね。 どうせ、たいした物じゃないと思うけど。 誤字脱字程度なら、やらなくていいからその分値段下げてくれと言いたい。 メモリ管理とか、Direct3Dに最適化した、とかだったら嬉しい。 あ、U9Aの話ね。   ultima7&7-part2(英語版)はどうなってんのかな? "Win2000&XPでは動作しません(WinMEもサポート対象外)"とか表記するのかな。 この御時世に。 ExultとかUltima7 in windowsとか付けるのだろうか。 そういうパッチすらないultima8(日本語版)はどうするんだ?やっぱDOS/V版そのまま? だとしたらある意味恐るべしEAS。その辺も改善して欲しいけど。 UW日本語版は無いのか‥‥英語版しかやった事無いから欲しいぞ。 マニュアル関係、PDFじゃなくて全部紙でつけて欲しいな   この調子だとまた数年後に 「UltimaCompleteプラス1〜6、8の英語版で UltimaPerfect発売!!」 とかやっちゃいそうだね。 ........Perfectってセンス無いな洩れ Premiumとかかな?w   Akalabethも入ってPlutinumエディション。   Ultima UltimateCollection!   全部解くのに何年かかるんだ?   自分の書き込み以外で、このスレが一番上にきてるのを初めて見たよ。   >>184 ちょうど昨日、ユーからブリテインに帰ってきたんで、家に帰ったら測っとくよ。 今外に出てるんで・・・・・ちなみにユーはかなり軽かった。 >>ちなみにユーはかなり軽かった。  こいつ何も分かってないなワラ だから重いとか軽いとかは主観だから、そんな事言われても困るから fps調べろって言ってるのに… さらに「軽い」とかいってどうするよ >186  アイタタタタタ >>186  日本語くらいきちんと理解して・・・・・ 雷鳥1.2G メモリ SDRAM 520M WindowsXP Ge Force3Ti200(Ti500化) ゲーム設定は、1024×768×32 で、 アイテム認識距離、追加地形表示ともに最高設定。さらに画質優先。 fpsは平均値。 ・ロードブリティッシュ城 15fps ・市街 20fps 画面解像度はそのままで、認識距離・追加地形・画質を最低にすると、 35FPS程度。 ---ちょっとした実験。--- 主観画面(Kキー)にして空を見あげると(つまり何もオブジェクトを出さないと)45くらい。 ただし、ブリテインの海岸に立って同じことをやってみると、31になってしまう。 町からかなり離れたところだと60超える。 ポリゴンそのものの処理よりも、ゲームの裏側の処理の方が重要な感じ。 まとめますとこんなふうになりますね。ご協力に感謝!  >>110さんのデータ Pen4-1500 RD256mb GeForce2GTS 800×600×32bit v-sync OFF で ブリの街歩き回ると、下は17fps上は42fps >>120さんのデータ サンダーバード1.2G(FBS200)、RADEON DDR、メモリ 512M 1024×768、32bit、画質、視認距離共に最高設定。 これでマジンシアを歩いてみたけど、平均20くらいかな。 画質関係を最低にすると、平均40くらい? 800×600/32bit、最高設定で30程度。 >>188さんのデータ 雷鳥1.2G メモリ SDRAM 520M WindowsXP Ge Force3Ti200(Ti500化) ゲーム設定は、1024×768×32 で、 アイテム認識距離、追加地形表示ともに最高設定。さらに画質優先。 fpsは平均値。 ・ロードブリティッシュ城 15fps ・市街 20fps 画面解像度はそのままで、認識距離・追加地形・画質を最低にすると、 35FPS程度。 ------ ちなみに私はVOODOO5なので参加不能.... >>190   お前がやれ厨房 昇天!   いつのまにこんなことに   発売日に買って   PU333 メモリ192M 的G400 で気合でクリアした 俺ってエライ? >>194  良い意味でアフォ アウアウアー   >>189  やっぱVOODOOの方が、Gfo3とかよりも快適? いまだ!200ゲットーー!  ずざー このゲームに関してだけは快適なのではないかと思います>>199  でもFPS測定ツールがGLIDEで動かないので証明できません... 関係ないけどDIABLO2もGLIDEだと凄いっすよ。P3-S,1.26GHz+VOODOO5で FPS500超えますもの。 >>194  PCゲーマーの鏡 >>201  レスthx 早速Voodoo5探しに秋葉原行ってきます(w あ、でもAGPはGefo2MXが差さってるしな〜。 CSとかもやるので、Voodoo一枚だと辛いか…… 今のスペック Pen3,500MHz、メインメモリ512M、Gefo2MX、ちなみにマザーはBX なんですけど、いじるべき所ありますかね? あ、いや、マザーごと変えるべきってのは承知してますw このスペックでVoodooにすれば、幾らか快適になるのかなぁ・・・ 鯖代有料なんて腐ってやがる・・・   …誤爆?   UO?   Voodoo5売ってねぇよ・・・・・   >>207  まあ、まず売ってないでしょ(w 通販のほうが確実かもね。ここで探してみるといいよ。 http://www.bestgate.net/ と、これだけじゃ芸がないんで、調べてみたら… ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_videocard_3dfx.php ↑に在庫があるみたいだぞ。 本気で欲しいなら、早く問い合わせた方がいいぞー。 コンプリートねぇ…。   ただの抱き合わせ販売に大層な名前つけやがって。 VIIとか日本語化したりしたなら評価もするが、 素でブッ込んだだけのものを売ろうとする姿勢に乾杯( ・A・)⌒`ペッ >>208  あ、ありがと。 うーん、この値段だと買うの悩むね。 欲しいけど、UAの為だけに二万以上の出費は…… ただ上見てると、Gefo3とかPen4とか買っても大して変わらないみたいだしなぁ。 んー、Pen4安くなるか、Gefo3安くなるの待ちまふ。 わざわざ調べてくれたのにスマソ exultって今のところ致命的な不具合ってありますか?   いつのまにかベルト?というか、画面下のアイテム置くところが消えちまった・・・・・  同じ症状になった人いる? 消えるセットしてあった魔法とかは使えるんだけど・・・・ つうかGlideはテクスチャがパレットカラーなのでその分割り引いて考えた方が良いでち。  Diret3Dでもパレットを選べばその分速くなる。 2年前に定価で買ったきり重過ぎて封印してたんだが、    高スペックでやると、このゲームスゴク(・∀・)イイ! 2日でアビイスまでキチャターヨ フラグ関係バグがなかったら... まだ工事中だけど、ウルティマ コンプリート公式HP  http://www.japan.ea.com/ultcom/ >>217  死ぬほど素っ気ねーーーーーーよ 笑った   VooDoo5 5500@WinXPでプレイしてると、  セーブしようとすると50%ぐらいの確率でハングってしまう。。。 98SEでは問題ないんだけど。。。 XPのほうがスムーズにプレイできるだけにくやしいっす。 何しろWINXPが出る前に3DFXの方が買収されてしまい今のXP対応ドライバは  非公式版しかないからこういうとき困りますよね。症状を翻訳サイト等で英文に してドライバのあったサイトにメールしてみるというのはどうでしょう。 Ultima1のリメイク版が出るらしいが、無料公開ってホント?  公式サイトでスクリーンショット見たけど、すごいよこれ。 >222  テクノロジデモも出てなかったっけ。Britainを歩き回ってみよう。 あのさ、DOS/Vで出た外伝の『Ultima:Marchant Dreams』って知ってる?   SavageEnpireとは違って全然話題に上らないんだけど、ナンデ? 漏れ持ってるけど英語分からないので出来ない・・・ 誰かクリアした人いる? K6-2-333MHzのVoodoo Bansheeでやってます(笑)   ときどき中断(ハードディスクやCDから読み込み待ち)するけど、操作に支障は無い。 どうだすごいだろ。 クリアしたよ。Martian Dreams  Savage Emprireよりこぢんまりとしてた様な気がする。 街の数も少ないし、ダンジョン系迷路も殆ど無いし。 でもまぁ、火星人を復活させるためにアイテム探し回ったり、 極地の氷を溶かして大きな水流を作ったり、それなりに面白かった。 シェイムの、彫像が7つ並んでてその色が次々と変わっていく部屋。  攻略サイト読んでも、理解できなかった。 灰色になった彫像をクリックすればいいの? 押しても何も起きないし。 本日、ウルティマ・アセンション(中古品)を購入しました!   画面は綺麗だし、音楽もいい、なんか壮大な感じでとっても良さげです。 まだ、ストーンゲートに着いたところなんですけどね。 皆さんに質問なんですが・・・ CD−ROM2枚をバックアップ取って、そのバックアップCDでインストール、 プレイもバックアップCDを使いたかったのですが、インストールはOKだったけど プレイ用はCD−Rでは上手く読み取ってくれないみたいなのです。 (オリジナルCDはOKです) 仮想CDもオリジナルのゲームディスクで作ろうと思っても、これも読み取り エラーで上手くいかないのです。 洋ゲーって言うのは、バックアップはダメで仮想CDも不可なんでしょうか? お詳しい方お見えになりましたら、教えていただけますでしょうか? 発売当初にアセンション買ったんですが  デスパイス後という初期に辞めまして ふとやりたくなり今日から始めました。 操作がわからなくて困ってます。 ズームとか縮小ってどうするんでしたっけ? と言うか出来ましたっけ? カメラって初期表示とKボタン?での表示の 2種類しかないんでしたっけ? とりあえず公式ルーンブックもってるので 確実に進んでいこうと思います。 ところでいつもお世話になっていたニコルズさんのアセンションサイト 閉鎖しました? Q&Aサイトが見つからないので 詰まった時が心配で心配で。。 ってか今プレイされてる人っているのかな。。 >>232さん、ありがとう。  やっぱりプロテクトだったのですね。 早速クローンCDをダウンロードして試してみました。うーん、グッド! コピーをしておきたかったのは、オリジナルのCDはかなりキズが入ってたので、 なんとか元気なうちにバックアップを・・・という事なのです。 daemontoolもWebで見てきました。少し勉強してみます。 とりあえず、安心してプレイできるようになって助かりました。 ほんとにどうもありがとう。 去年から中断を挟んでなおプレイ中。  >>231 CTRLと insert, delete, home, end, pageup, pagedownを組み合わせて押す。 どれがどんな風に視点が変わるか自分で試してみて。 ちなみにCTRL+insertで初期状態に戻るよ。 「ウルティマIX:アセンション」が2980円になって3月21日発売!  ttp://www.4gamer.net/news/history/2002.02/20020213194602detail.html >>237  キタ━━━━( ● ´ ー ` ● )━━━━!!!! >>237  龍エディションを一万近く出して買った俺って・・・ P4:1.8G RADEON8500:64M Memory:512Mなんだけど  解像度を800*600以上に上げると画面になんかゴミみたいなのがチラツイテうっとうしいです。 せっかく1600*1200の超高解像度で再プレイしようと思ったのに。 同じ症状になった人います? バグフィックス版なら今までのセーブデータは流用できるかな。  ガイシュツだけど、本来なら無償提供だよなあ。 EAの野郎・・・。バグフィックス版で金とるだと?  でも欲しい。だいぶ欲しい。 くそ、足元みおって。 バグフィックス版とはどういう物ですか?  普通の製品版と何が違うのでしょう? >>243  ネタだろ? > 当時は"重いソフト"として敬遠する人もいたようだが,最新の環境なら問題なし  コレってようは、中身は変わってねぇって事だよな。 まぁ、そうだよな。予想してはいたが残念。 実際直されたバグってなんなのYO   5000本限定・・( ゚д゚)ホスィ…   あ・・ウルティマコンプリートね・・  >注目すべきポイントは,ウルティマIXがなにげにDirect3Dに対応しているところ。  ん?いまのって対応してなかったっけ? うわ、これ知らなかった  予約しにいこ Uコンプリートのマニュアルは、オンラインマニュアルなのでしょうか?   コンプ、オバートプで通販予約したいのに、まだ登録されていないなー。  9がDirect3Dに最適化ってことで、期待だよ。 UOブラックソンも欲しいし。 ありゃ、>>250のリンクには、別に最適化って書いてないな。  ”対応”かー、なんか微妙な言い回しだなー。 geforceでぐりぐり動いてくれるのを期待だなー。 あとゲーム中でいきなり重くなってゲームにならなくなるのもfixされていると嬉しい。 Ultima VIII: Pagan (英語版、DOS版)ってなってるけど、  日本語版出てなかったっけ? ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020215/ultima.htm あれ?前に出たウルティマコンプリート持ってるけど  Pagan日本語版だったよ。 (´-`).。oO( ... 海外で流通してるユーザー製のパッチを当てただけかも ... )    アマゾンでコンプリート予約したよー。¥10,350也。  自分の他に15人予約してた。残りは4,984本だ。みんな急げ!! おれも予約した〜。  ていうか、2ちゃんのウルティマファンって何人くらい居るのかね? UOは抜きにして。 >>261  は〜い >261  はい。   >>265  徳は? ねえ徳は!? 俺もアマゾンで注文しちゃった。  税込みで10,868円 アマゾンでコンプリート予約したけど  全部やるのに5年ぐらいかかるかな。 正直バグフィックスよりも、バッカニアーズデンの落ちやすい橋をどうにかしてほしい。  夜だと特に危険度アップ。 ブリテインの西の洞窟を抜けて、ゴブリンキャンを南に行ったところに誰かの墓があるね。  IN LOVING MEMORY --OF-- PHYLLIS JONES YOU WERE MY MUSE I AM YOUR LEGACY スタッフの誰かか、どっかの有名人だろうか? その手前にある木の切り株に、「Victor(ハート)Maria」、「LM+MC」という落書きも。 >>260  アマゾンで予約してきたけど、予約人数ってどこに出てた? ごめん。  今確認してきたら売り上げランキングの数字を 予約人数と勘違いしてた。本当にスマソ。 でもなにげにコンプリートランキング1位になってた。 みんな予約してるねー。 アンダーワールドも付けてくれると  嬉しいのに・・・ ウルティマオンラインのほうが  いいだろ!! もうUOは卒業したからいらない。  俺もアンダーワールド殺りたい >>276  クソKINGSFIELDシリーズで我慢シル! ウルティマコンプリート予約した。  5000本限定とか言ってるから焦ったけど普通に予約できるね。 正直、4が一番難しい(めんどい)と思うんだけど  クリアできなかったよ! アンクが完成しねえ・・(特に謙譲がね) そういえばアンダーワールドのポケットPC版てのがあるらしいね。  ttp://www.ziosoft.com/html/pocketpc/ultima.html アンダーワールド2がクリアできなかったのが今でも悔しいので誰か教えてください。  8つのジェム集めてホルンもとり、魔力も8箇所開放して体にエアーデーモンを 宿したのですがそこから先まったく進みませんでした。おそらくモース・ゴーサを 倒すのかなと思って探し回ってもどこにも居ない。 それ以前は城の地下のクリスタルの様な物の光る面に触れると中に入れるということに 気づくまでも大変苦労しました。・・・わかるかいっ! しかし今から思えばウルティマシリーズのプログラマ達はたいした腕の  持ち主でしたな。 複雑極まりないと思われるUOのプログラムが組めたのもうなずける。 え?アンダーワールドって2もあったの?  PSで1やったけどあの手の3DのRPGまたやりたいっす。 (UAは昇天したけどRPGとは言いたくなかった。AVGだろ?) 何版?今から手に入る? PC98版なら持ってる。  >>281と同じく、何していいか分からなくてクリアしてないな。 エアデーモンを体に入れた後、  ロードブリティッシュ城 -> キローンの衛兵が攻めて来ているので、倒す。-> キローン城に行って、モース・ゴーサを倒す。-> 呪文書を拾う -> ニスタルに渡す -> モース・ゴーサがロードブリティッシュ城に現る -> 殺す -> クリア。 じゃなかったかな。順番が前後してるかも。 >>282  ここは、THIEFを開発したメーカーなのでしょうか? うーん、いけるところは全ていって試せることは全て試したはずなのに衛兵が  攻めてきてなかった。バグはファイルがこわれてたんだろうか。 それよりニスタルの部屋の鍵のかかった宝箱の中にあった本はエロ本ですか?w UO・13作品の歴史を網羅したパックが3月発売  ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0202/19/news05.html 別にニュースサイトとか公式ページで  頭のhは取らなくていいだろ。 5000本なら予約だけで  一週間くらいで無くなっちゃうだろうなぁ・・・ ダスタードのレッドドラゴン、たった3突きで殺せちゃったんだけど・・・・  みんなこんな感じ? コンプリートについてくる、ウルティマ ジェネレーションって何?   >ウルティマ13作品を網羅したパックが3月に  だぁかぁらぁ、全然網羅してないんだってばよ。 他の作品はなかったことになるのか( ;´Д`)   マーティン・・・イーオドン・・・( |||゚Д´),∵グファ 22年の歴史かあ。  始めてやったの小学生だったな ウルティマ恐竜帝国や  ウルティマの迷宮パズルゲームみたいなあれは?(ワラ アマゾンで調べても載ってないけど  ひょっとして売り切れた?>コンプリート コンプリートは、ウルティマコレクション同様エミュで動かすのか?   このゲームいくら重くてもカクカクしてもいいけど、  重すぎで落ちるのがちょっと。 UOで言うと突然回線切断されたようなもんだよ。 >>299  ここにあるよ ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005YTTS/ref=ed_best_h_1_1/249-9292265-0215539 RADEON8500つけてプレイしたら、なんか画面にゴミが舞うようになって鬱age  これって体験版無いの?  いまさらアセンションやって見ようと思ってるんですが、  このスレにも書いてありますけど、コンプリートに入ってるのは昔出たのと違うんでしょうか? 市場にプレミアムエディションが残ってるだけにそこんとこ非常に気になります。 体験版、巨大なのがあるにはあったんだけど、もう無いみたい。   EAスクウェアめ。この腐れ企業が・・・。  パッチなんてほんとにでたの?  聞いたことないけど。 EAのサイトにパッチ置いてなかったよ? 日本語版だよねみんな。 英語版パッチ含む日本語版のあとは出てないんじゃないかな。  EAにみんなでぱっちだしてよ〜ぅって言ってみないか? 英語版は、CDの発送までしたらしいけど、日本語版はパッチが  当たったバージョンを発売したと思う。 >>OSIはU9の出荷以来、賞賛と同時にD3D問題に関する非難も随分受けた。 >>現在もD3D対応は続いており、今後のパッチで改善していく予定だ。 >>同時にUltima9のユーザ登録者には、D3Dのフィックス版CDを送る予定だ。 >>これは2000年3月31日まで有効。 ttp://home.att.ne.jp/gold/uo/ua/ascension.htm#news 体験版を一回くばってあとから配布中止なんてはじめてきいた。  どんなゲームなんだ? 体験版をプレイするとあまりの重さに製品版を買ってくれないから配布を中止した。  との噂あり。結構当ってると思う(笑)。 全部入り版が復活するらしいですけど投げ売りのドラゴンエディションなどの 方が安いと思うには気のせいか? 今回のは色々追加してるらしいからそうでもないか。 このゲームビデオカード以外にCPUパワーを必要とします?  CPUはあんまり関係ない? CPUより目盛の方が重要ぽいです・・・   ペン3@450に目盛が512なんですが 解像度上げてもほとんど問題なく動いてます。 >>317  d( ^ー゚)<そうですか、なるほど! ついにランキング1位から陥落  ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/637674/ref=ac_h100_s_list100/250-6157657-0738648 ギャリ夫ーーーー!!   ウルティマ・オフライン   売る手間、惜しまず   GB版のウルティマとか(デュプレやイオロでプレイできるYO!)  黒騎士の陰謀入ってなきゃコンプリ−トとはいえないな。 ヨドバシとビックの通販コーナーに掲載されてないけど  予約いっぱいになったみたいね 封印していたアセンションを紐解いてやって見た、  途中まで普通に遊べるが、 強制終了というか、いきなりデスクトップに戻される、 以前は セレ533mhz 256MB Voodoo3 2000 Win98se 現在 PenIII 900 512MB Radeon7200 Win98se なんで? >>331  メモリがクソ >>331  RADEON7200のDirectXよりも、Voodoo3のGlideのほうが良いのでは? >>331  俺もvoodoo3 3000からRADEON8500にしてから、たまに突然強制終了するようになったよ。 >>331  スペックの問題じゃ無く、このゲームは時たま強制終了する事があるらしい。 実際俺も数回強制終了味わった。 なんの警告もなしにいきなりデスクトップに戻る。 5時間ぶっ通しでやって(当然途中でセーブしたりしてない)、んで強制終了とかだと泣ける。 それで暫くやらなくなったりする。 そんなこんなで今ようやくデスタード。クリアするのに年単位で時間かけることになるとは…… そう言えばこないだ初めて2048*1536って解像度で、ミップマップも高解像度でやってみた。  今までと全く違う画面になった。感動した。 でもFPSみたら10出るか出ないかだった……。 結局1280*1024でミップマップオフに戻した。 そんな俺のスペックは Pen3の500、512MB、Gefo2MX、Win98se ずーっと重い重いと思いながらプレイしてきたけど、慣れちゃえば平気だな。 640*480のFPS30前後で「快適」と感じる。 RADEONだとGefoよりサクサク動くらしいけど、実際の所どうなんだ? 武器屋の店主に話し掛けても、なかなか本から目を離さない場合がある。  ハマリかと思いきや、しばらく放置でやっと振り向いた。 橋を守ってるオーク(?)は、たまに大ねずみに攻撃されてる。 この状態で橋を渡ろうとしたら、「金を出せ」と言ってくるはずが来ない。 ゲームは止まったまま30分放置・・・駄目だった。 電源OFFしかないぞゴルァ! このゲームが快適に動くのは、CPU性能とビデオカードどっちの貢献度がたかいんだろう。  CPUが3GクラスになるのとGeforce5や6になるのと。どっちも必要なのかな。 とりあえず安定度は256→512MBにしておいた方がいいようだよ。   1年前から始めて、たまに思いついたようにやってみるんだけど、  どうにもダルくて、続けていられなくなっちゃう。 あまりにも緊張感が無さ過ぎるというか…。 メリハリが無さ過ぎるというか…。 だったらやるなよ、と言われればそれまでなんだけど † >>341  発売1ヶ月後に購入して、先日ようやくクリアした。 ぶっちゃけ魔法も必要無いし、戦闘技術も必要無いゲーム。 が、雰囲気を楽しむと前スレから言われている通り、なんとなく魔法を集めちゃったりしてる。 気が向いた時に少しずつ進めるんでいいと思うよ。このゲームは。 俺はバロリア辺りからテンション上がってって、スカラブレイからはぶっ通しでやったけど。 このゲーム、バグとラグさえなければ最高のRPGかもしれない。 が、バグとラグのおかげでウルティマファン以外には見向きもされないゲームと成り果ててるかもしれない。 正直あの重さは無しだよなぁ。  いっそのことQuakeIIIエンジンとか出来合いのレンダリングエンジン使ったほうが よかったんじゃないかとすら思う。 既存のじゃ、何かしら解決しなければならない問題があったのかなぁ >3Dエンジン  あのバカでかい世界をシームレスに表現できないとか。 ウルティマコンプリート予約age  3Dの重さの欠点は、Fix版に期待しよう・・・。 報告期待してます。  D3Dで軽いようならFix版買うので。 ブリテインの武器屋のおかみさん、たまにカウンターの上に乗ってないか?  ギャリオットの新作「tabula rasa(タビュラ・ラサ)」は剣と魔法じゃないらしい(;´Д`)   http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020301/rg.htm いいんじゃない?  もうブリタニアはリチャードの物じゃなくなったんだし…。 無理して似たようなファンタジー作るよりは、新しい世界観の方がいいと思う。 UW好きな方、UWのリメイク版といえるArx Fatalisについて語りませんか?  スレッドを準備したので、体験版落としてマターリ語りましょう http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1015164039/l50 >>347  ショーウィンドーの中に入ってる事もある。 >>351  さすがにそれは見たことないなw アビイスのダンジョンで、すごい高低差のある部屋があるけど、  あの一番上から落ちたら、下のアイテムがないと開かない穴にはまって、 そのままブリ対ブラックソンの戦いが見れちゃったよ。 道中になんか重要なアイテムってあったっけ?無かったらこのまま進めよう。 このゲーム、PC98でクリアしたなぁ。  あの頃はK6-2 400MHz、VoodooBanshee、96MBのメモリと 酷いスペックだったよ。 よく頑張ったもんだ。 >>355  スペックはともかく、PC98ってところがすごいね。感動した(笑 >>355  スペックもすごいYO Voodooなら、低いスペックでも十分うごくよ。  500MHz近辺が、ちょうどDirectXで動かした場合の1.5GHzあたりの雰囲気だ。 ウィソ98でやってるんだけど2000にセーブデータをもってくにはどれをもって  いけばいいの? >>359  savegamesディレクトリごとコピー。 Arx Fatalisってアンダーワールドに近い?  かなり近い   最終決戦で必ず強制終了されちまう。。。。助けて   前スレ見てみたら、にもアーマゲドンで強制終了される人がいるね。  かなり前だから、もうクリアできたんだろうか? 前スレにムービーファイルを直接見ればいい、と書いてあったんで見てみた。  えらく簡素なエンディングだなあ・・・・ 半分は見たこと無いムービーだったよ。なんで再生されなかったんだろ?  レイブンとの「あのシーン」にもムービーがあったとは。 というか、あれってはチ○ポに焼印押されてる? ポンチ   つか日本語版でそのムービーの一部がカットされてる  とかいう話が気になってしょーがないんですがネタですか? アバタールのティムポってデカそう。   でもホケーイくさそう(藁 ____   _   (((((((((( \//| / ~^^^^^^^~~ | | _ _ | (|-(_V)-(_V_)-|) └ 厶、 イ `|||||||||||| | ヽ_~~~~_/ / \ ⊂ ) ノ つ (_⌒ヽ ノノ `J お〜城壁は〜  か〜がや〜く〜   寄付をおねがいしまーす   ブリテインは慈悲の町ではなかったのか!(身悶え)   イオロは、あんな声してないだろう。  日本語版は英語に字幕で良かったのに・・・。 ウルティマ9は、  グラフィック的にはなかなか魅力的で良いんだけど、 話の内容が「慈悲」だの「徳」だのと説教臭くて嫌になる(ワラ もうちょっとクールになれないもんかね。。 アメリカ人っていうのは、 結局、ああいうのが好きなのかな? アメリカ人は嫌いだが、リチャード君が好きなんだろ。  ソチャート君のゲームはメタ系の話が嫌いな人間にはつまらんと思われ。   悪魔崇拝者呼ばわりされたくなかったんです。   シルバースプリングスかなんかで、偉そうな女が  「慈悲の心を忘れたら〜〜」 とご託をならべるのを聞いて、 思わず「バーカ」と怒鳴ってしまった私は 不心得者でしょうか? >>380  君こそアバター。 でもさ、ユーの歪んだ正義による訴訟社会は皮肉っぽくて面白かったよ。   レ・・・・・レイブーーーン!!!   カテリーナのベッドのわきにエロ小説らしきブツが(*´Д`)ハァハァ   無人島になったマジンシアでの一人暮しは、 やはり欲求不満になってしまうのであろうか。 >>385  題名と軽い内容紹介キボンヌ コンプリートをAmazonで予約したが大丈夫なんだろうか?  たしか発売日もうすぐだった気が・・・。     ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / , ' ● ヽ | このゲーム重くてやってらんねーぞ軽い方法お願いします / ,. { ミ @} < お前らのような馬鹿とは違うんだよクソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!! . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | なんかのチートってないのかな `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________ GeForce3 Ti500じゃそんなに速くないんじゃないかね。       ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / , ' ● ヽ | >>389 / ,. { ミ @} < Athlon1.2GHz 512MB . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | SPECTRA8400 `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________ >>392  http://www.geocities.com/tnaw_xtennis/NV20-4.htm D3Dは出来がよろしくないようなので、Glideが使えるボードを買いましょう。 Voodoo5 6000の相場は、e-bayオークションで$1500程度です。 >>392  そのスペックでも重いってのは嫌だなぁ・・・。 >369  ム−ビー探しに海外サイト廻ったのが懐かしいなぁ(騙されたクチ このゲーム、前から糞やりたいと思ってたんだけど、やっぱ買うわ。  EA BESTが出るまで待てない。アホだ。 まぁそう急くな。  BEST版でDirect3Dのパフォーマンスが向上しているか 確認してからでも遅くはない。 コンプリートに入ってる1〜8ってコレクションと同一?   旧版ウルティマ9アセンションのプレィマニュアルにあった  カスタマーサポート係に問い合わせてみました。 最初に電話口に出た、疲労がたまったご様子のお姉様が答えてくれました。 問「発売予定のウルティマコンプリートに含まれるU9のバグフィックスとはいかなるモノか?」 答「プログラムの修正はしているが、細かい部分のみでお客様の目に見えるような修正はされていない」 問「D3Dで重かったりするのだが、それは如何に?」 答「こちらの手元にある情報では、スピードが劇的に速くなるようなことはない」 というわけで、私は買うのを止めましたヽ(^o^;)ノ すでに以下の環境でクリアしていることですし・・ CPU PentiumII 400MHz M/B SOYO SY-6BA+V VGA Voodoo3 2000AGP RAM 128+128=256MB ↑この環境で、なんとか我慢できるスピードで遊べました。 突然プログラムが落ちたり、テクスチャーの合間にはまりこんだり、 机の上に立っている店員とやりとりしたりはしましたが(´ヘ`;) よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  400ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 俺の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 馬鹿猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 400 400 400 400 400 400!!!     ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / , ' ● ヽ | だって人が剣持って近づいてきて切りかかって来るんだよ / ,. { ミ @} < どうやって逃げる?お願いしますこっちの攻撃とか包茎 . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | 射程距離とか難しいかな簡単かな血がブシュブシュ吹き出してて痛くない `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________ >>399  最後に「そうかい?またね」と言ってほしかった。 >>406  ご回答有り難う御座いました。 >>407  どういたしまして。 移動スピード上げるチートで快適プレイ!  あ、あとコンプリートってどうなったの?そろそろ発売だと思うが・・・。   3/21だった気がします。   コンプリートやってみたいけど、アセンションやっちゃうと  古い作品をやる気になるのか心配 こ、こ、コンプリート、欲すぃ!   そろそろ、amazonから連絡が来てもいい頃?  一万円用意しとかないと・・・。 あ、おれもAmazonで予約した派だけど、確かに連絡きてもいいころだよな・・・。  限定5000本だからちょっと心配。 ┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃ 顔文字板よりお知らせ ┃ 第八回顔文字選手権大会開催中 ┃ ┣━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃顔文字板では第八回顔文字選手権を開催中です。 ┃ ┃第八回のテーマは「歴史」。 ┃ ┃ ┃ ┃現在、優勝作品を決めるべく、投票を募っています。 ┃ ┃興味を持たれた方はぜひこちら ┃ ┃ ・ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1015675389/ ┃ ┃をご覧になって、投票をお願いします。 ┃ ┃ ┃ ┃投票については、上記のスレの173に説明があります。 ┃ ┃投票締め切りは3月23日21時を予定しております。 ┃ ┃ ┃ ┃それでは、ご協力をよろしくお願いいたします。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ トレカはきりがないからなぁ・・・  欲しいことは欲しいけどね 始めるとまじでやばいよ 欲しいのだけバラで買うのがいいかも コンプとかカードゲームが目的じゃなければね おお!amazonからメールが!  ひょっとして、発送通知メールか? >Subject:CDを買うと総額150万円の賞品が当るチャンス!【YOUR MUSIC STORE】 なめんなゴルァ!(泣 俺のところにもamazonからメールが....  紛らわしいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ 何かの間違いで、明日届かないかな... カードゲームはやる相手がいないしなあ・・と寂しい事を言ってみる。   トレーディングカードゲーム  「ウルティマ ジェネレーション」 対戦相手が近場で見つかるほど売れると思って 販売するのだろうか? 気づけよEA........ なんか、あまり遠くまで見渡せないので  サイレントヒルみたいで怖いんですけど・・・ どうすれば遠くまで見通せるようになりますか? ちなみにスペックは Cerelon 500,メモリ192MB,Voodoo3 2000 です。 >>424  日記の一番前のほう コンプリート、誰かフライングGETした奴いるー?   amazon組は明日届くのかな?   カード。  遊び目的ではなく、コレクション目的で買っちゃいそうです・・・ コンプリートにカードのレア入ってるんだよね?  これをきっかけに買っちゃいそうだなあ 買ってきたんだけど、ストーンタワー?ってところでねずみに石つぶての魔法  当てたらゲームが落ちた。 >>430  入ってる、レアカードはなんだった? やっぱ重いままなのかな・・・   コンプリートはもってない。  それよりアバタールってアナベル・ガトーの声じゃん 大塚明夫タンね。  メタルギアソリッドのスネーク役もこの人。 萌えよソレ!!   シュワちゃんでしょ。   どちらかっていうと、俺はナンバーワンって感じっす>アバタール   amazon、早く送ってこい!!   インプレス通販で頼んで届いた。  README.TXTの冒頭にこんな一文が追加されてる。 >○2002年バージョンについての説明(2002/2/21) > >Direct3D 使用時のパフォーマンスを引き上げる為、Glide APIのサポートは外しました。 >よってGlide系ビデオカードは使用できなくりなりますので予めご了承ください。 >>439  入ってる、レアカードはなんだった? バグFix版 アセンションプレイした人いましたら  どの位 改良&軽くなっているか教えていただけませんか? 確認したら発送は明日(22日)以降の予定になってるよ。  amazonはみんな同じですかねえ?今日はお休みなんで、ちと残念。 amazonの配送状況を見たら 「商品 まもなく発送されます」に  変わってた。 ところで、今日Uコンプリートが届いたので、先ずはUアセンションを  プレイしようとしたのですが、庭に出た途端、PCが固まります。 (電源をOFFするか、本体のリセットを押す羽目になります。) 毎回発生する為、庭に出る前にセーブして置いたのですが、今度はロードした 瞬間に必ず固まります。これを回避する方法は無い物でしょうか? PCの構成は、 CPU:セレロン 1.2GHz M/B:TUSL2‐C メモリ:PC133/SDRAM 512MBYTE (256*2) VGA:Geforce3 (STARFORCE-822) HDD:DIAMONDMAX D540X(80GBYTE) EXPERT 29100(9GBYTE) CDR/RWドライブ:PX‐W1610TA サウンド:オンボード Uアセンションの解像度は、640*480で実行しました。 ほんの少しだけ遊んでみた印象を。  マシン構成といつものプレイ環境 Duron800、256MB、RadeonLE(実質DDR160Mhz)、WinXP 640*480/32、圧縮テクスチャ、ミップマップ高解像度。 アイテム、地形、画質優先度、何れも最高に設定。 ミノック出発前のブリテインのセーブデータを使用。 ブリテインの中心地をてくてく(ぐるぐる)歩いた場合をfrapsで測定 12から24くらい。平均19前後といったところ。 アイテムと地形を標準にすると上は30で平均で24くらいか。 印象としてほんの少しだけパフォーマンスがアップした気がします。 それと視認が良くなったような気もするな。 気のせいかもしれんけど。ブリテイン久しぶりだし。 時間があったら旧版をインストールして比較してみます。 レアカードは「オスタード」(動物) txtやiniファイルは日付こそ02年2月19日とか新しいものの ざっと眺めたところ中身は古いままのようでした。 amazonから出荷メールが  キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 到着は明日かな... 俺もAmazonから来たよ。今日出荷かよ。   Amazon.co.jpからのお知らせ  お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。 ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。 Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を お待ちしております。 今回発送する商品は以下のとおりです。 --------------------------------------------------------------------- 数量 商品 価格 発送済み 小計 --------------------------------------------------------------------- 1 ウルティマ コンプリート ¥10,350 1 ¥10,350 --------------------------------------------------------------------- 小計: ¥10,350 配送料: ¥0 消費税: ¥518 合計: ¥10,868 -------------------------------------------------------------------- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 来週のベスト版まで待つか、、   廉価版(しかもバグフィックスされてる!)が出るなんて知らずに、こないだ買ってしまいました…。  でもまあ、面白いのでよしとしますか。 さっき買って来て開けてみたけど、ローカスのコレクションとブラックソーンは元のCDがそのまま入ってるんですね。  九だけバグフィックス版とはいえ別で発売されるし・・・。 認定書やメダルとかが欲しいウルティマニアしか買いませんよね?これ。 私は生粋のウルティマ好きですから知ってても買いましたが。 いつか番外編やアンダーワールドなど本当に全てが日本語化されてDVDとかにまとめられて出るのを心待ちにしています。 四はX68Kで解いたんですが、あの遅さはともかく曲は名曲でした。 マニュアルはちゃんと紙の奴がついてくるの?   …いざとなったら、これでも買う?  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898140912/ref=pd_sbs__1/250-0311470-1918634 >>454  > 四はX68Kで解いたんですが、あの遅さはともかく曲は名曲でした。 おお!同志よ!漏れもペケロクで4を解きました。 うんうん、フィールドの音楽が良かった〜今でも覚えてます。 コレクション(持ってます)と同じでしたか・・うむむ・・ EAの事だから1年後ぐらいにはコレを廉価版(4kぐらいと予想)で出しそうだし・・ 買うとしてもその時かな(´ー`)y-~~ >>458  俺もIVをx68でやったクチなんだけど、その後PC-98版を9801RA2(i386/12MHzだっけ?)で やってみて、フィールドのスクロールの速さに愕然とした記憶あり。 でも、Vはx68k版が今でも最高の出来だと思ってるよ。音もいいしね。 ウルティマ・汗ンション   レアカード…尾スター度でした。  レアなのか、これ? >>461  使い物にならん。 さっきウルコン届いたよー   てゆうか一番やりたかったのがプレイできないよー ---Windows XP/MeでのウルティマVII、VIIIの動作について。---- ウルティマVII、VIIIはシングルDOSモードで動作いたします。このため、Windows XP/MeのようにシングルDOSモードを持たないOSで動作させることができません。 VIIの動作に関する対処方法については、発売日までに当ページに掲載いたします。 また、VIIIの動作に関する対処方法については、2002年3月8日現在、確認できておりません。対処方法が見つかりしだい、当ページにてお知らせいたします。 つつしんで訂正させていただくと共に、お客様にご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。 金返せ〜ゴラァ!! トドイタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!  俺、商品代引きだと思ってたのに、クレジットカードだったよ。 メールに支払い方法の記載、やってくれればいいのに。 カード、俺もオスタードだった。なんかなー。 >>466 それ、EAのページで最近知った。 告知するの遅いよね。ゴルァ ていうか、商品と一緒に入っていたlivedoorの広告に載ってる、アーロンチェアがホスィ   誰かバグフィックス版U9のレビューしてくれよ、、、   オスタードだったけど全然レアっぽくないのねーん  >469 ちょっことだけプレイしたけど快適にプレイできたよん ちなみに ペケペー ペン4 512MB ジフォ2 MX 64MB レビューじゃなくてスマソ >471 ありがとー まったりプレイして待ってよっと♪ さて今から仕事行くか。 はふぅ(´ー`) 全部オスタかよ!!   うん、まだ起動しただけだけど、至極快適。  グリグリ動くよ。 ちなみにathlon1.333+512mb+spectra8400の環境っす。 こんなサイト見つけた  http://reconstruction.voyd.net/ 今届きました。  カードはオスタード(緑)でした。 >>478  とりあえず、自宅の公園まわりで計った。ほんとはブリテンの町でやりたかったけど。 640x480x32、1024x768x32で計ったが、公園では両方とも平均30強。 邸内だと、50前後かな。瞬間的に80超えた。 設定は望遠は全部最大で、速度重視、テクスチャは16bit、ミップマップは中で。 ただ、ディスクアクセスが結構出てくるんで、ちょっとカクツクときはある。 これは旧アセと変わらずかな。 後は、プレイ中にいきなり落ちなければ最高なんだけど。 まあ、参考にしてくれぃ。 うわ、ブリテンにはいった途端カクカクだー。  3Dカード動作確認表  http://www.japan.ea.com/archive/U9A/cards.html ビデオカード毎の推奨設定例 http://www.japan.ea.com/archive/U9A/d3d.html ちなみに俺のカードもオスタード(緑) 俺のもオスタード(緑)・・・  「オスタード(緑)はコレクションを買った人だけ入手できるカード」  という意味でレアなんだろう…。 Ultimaファンが相手ならスミスにでもしときゃ良かったものを。 >477  見落としてた。 日本語版に非公式パッチあてた事があるのでその結果を。 K7-700, GeForceDDR で、 ブリティンの橋〜広場〜街道まで走った平均FPSが、 16fps -> 25fps と向上した。ただし文字が全て化けた。 旧版をインストールして測定してみました。  うーん、>>446のと比べて殆ど変わらない気がするけど FPS平均が2程度低いかも。20を超えることが少ない感じ。 結果として本当にパフォーマンスアップしていたとしても 体感できるほどではありませんでした。 バグが減っていればいいか。 カードゲームのチラシを見ると街の取り合いがメインみたいだから  派閥戦争みたいなものかな。 レアカードもオスタードって事は、ベースはUOみたいだね 漏れはオスタード気に入ってしまったZO。。。  やばい、カード買いそう。。。 Geforce3使ってるんだけど、ドライバーの設定でDirect3Dの設定は  フォグテーブルエミュレーションをオフにして、Mipマップは最高の パフォーマンスにしたほうがいいのかな? ところでUAに於いて、Geforce3で安定して30fpsを保つには、  どの程度のスペックが必要でしょうか? 当方のPCでは、以下の通りです。 城内20FPS(静止時28FPS) 城外15FPS(静止時25FPS未満) 何れも、640*480 32ビット ミップマップ最高 フォグテーブルエミュレーションOFFです。 詳細なPCの構成は >>445 の通りです。 くそ、U9落ちやがった・・・。  いきなり落ちるバグ、手を付けてないってか? KYRO2+アスロン1.4g 256MBで  1024x768x32 設定はすべて画質優先で ブリ街平均30fpsです。 しかし、カクカクするね。 よくこんなんでプレイできたなと改めて思う。 昔はuoはもっとカクカクしてるじゃないかと自分に言い聞かせてやってたんだが...。 ちなみにバグFIXとやらは自宅のPCを起動するとuo2発売というCMを  消したことだったりして。 あああ、、、  神殿清めるときに、紋章としるしが上に浮かんでいくじゃないですか。 で、最後にどかーんて音なって落ちてくる。。。落ちてくるハズなんだけど。 さっきやってたらそのまま紋章もしるしもあぼーんされちゃったYO! クリア出来ないYO!saveしてないYO! またデスタードやり直しかよ・・・(鬱 ぶらっくそんの復讐は新規アカウント専用なのか・・・  情報出すのが遅すぎ<EA公式ページ ウルティマコレクションもU9もこれで3本目だ。   箱すら開けていないが、まあ記念ってことで。 >>495  昔のソフトをほぼそのまま再発売しているにすぎないのに、 この手際の悪さは一体何なんでしょうね。 U9にしても、ろくにバグ直ししていないみたいですし・・ ウルティマファンとしては悲しい限りです(;´Д`) 完璧に動くならU9は世界最高のRPGだと思っていんだけどなあ〜 ネットワークゲームを除いてですけどね(´ー`)y-~~ >>493  新版でもUO2の宣伝は、まだあるよ。 ついでにゲームの不具合もまだある。 というか、不具合もろくに直ってない、ってのが正解かな・・・。 俺のパソコン環境で、パフォーマンスアップは体感できないです。 左利きには不利なゲームですね。  左でマウス持ってるのにQなんかとかSとか押し頭らい位置のボタンばっかりだ〜 これってコントローラー対応してるの? ついでに500!   ウルコン買った人に質問なんだけど、   WにBGMついてる? 某所でウルコン版の1〜6は、 ローカス版と微妙に違うというウワサを聞いたので。 ローカス版持ってるんだけど、 それのWは日本語版ではあるものの、 BGMナシだったのね。 俺がかつて遊んだWは88版で、 BGMがなかなかイイ雰囲気だったから…… ソレに差し替わってるんなら、欲すぃなーと。 廉価版でるんだよね、早く欲しいなぁ   Voodoo3ならロースペ機でも結構サクサク動くんだけどなァ。   >>503  ウルコン版もローカス版も9801のディスクイメージっしょ。 正直、ウルコン版はチェックしてないんだが。 で、ローカス版はエミュ本体を他のに変えるとok。 っつーか、4に限らず他の作品も添付のANEXより 最新のエミュでやったほうが遊び勝手いいよ。 アセンションでHDにアクセスしないときは快適なんだけど、アクセスした  瞬間カクカクするのに我慢できなくて、WD 1200JB買ってきた。 今までATA/33のHD使ってたんだけど、ATA/100のHDに変えたら凄く 快適になった。 しかし、UWやサベージエンパイアが入っていないのはなぜでしょうか?  イメージを入れるだけなので簡単な事だと思うのですが。。。 あと、UAはGLIDE未対応になりましたが、D3Dでの動作は軽くなったのでしょうか? 左利きでも右手でマウス使うんだよ。  漏れはそうしてる。 左利きでもマウスは右。  そうするとチンポを利き手でしごくことができる。 突然ですが   ウルティマのソストを 私に売ってください。 近所の電気屋には売ってなかったので。 なんでも品薄だそうです。 現物交換でお願いします。  近畿地方限定です。 おらぁ右利きだが、右でマウス操作しながら  左手でしごいとるよ おかげでチンポはいっつも右に傾いてる 右曲がりのダンディと呼んでね♪ ちなみに今日届いたけど  カードは緑のオスタだったよ>< うう、Glide非サポートかよ。。。いまだにVooDoo5 5500使いとしては悲しい。。。  ほんとに動かないか誰か試したひといない? >>509  同梱のANEXが非対応だから、っしょ。 アンダーワールド以降って9821用で要アクセラレータじゃなかった? アンダーワールドは01でもメモリさえあればへっぽこながら 動いた様な気はしないでもないけど。 なんにしても、このあたりからゲームするのにEMMあたりの知識必要になるんで メーカーが混乱を恐れたんでしょ。 >>512  メールアドレス書いたら連絡してやるYO! 最後の方で  ブリの酒場いったら酒代を踏み倒したとか因縁つけられたんですが で、最初タペストリーの建物の裏にいたそっくりさんが 怪しいと思って、そっくりさんの小屋に行ったけど 誰もおらず。彼はどこにいるんでしょう。 偽物は謝罪しる >>519  となると、入れなかったのは何故なのでしょうか? UWはともかく、UW2とVIIIはEmuで動かすと遅くてシャレにならんからだと思われ。   バーカバーカバーカ...   >>520  イオロの家の近くでぶらぶらしているやつが知っているよ。 UWが入っていないのはライセンスのせいだと思われ。  確かオリジン以外にどっか絡んでたでしょ? >>526  LOOKING GLASS TECHNOLOGYでしょうか? 絶えに絶えたぜ・・・!!  明日発売ヤホーーーイ!!! >>528  今日だっけか 28日じゃなかったっけ? ごめん 勘違い…  俺も買おうかな〜記念に…でもコレ買うと アセンション3本目… ごめん 更に間違えた…ホントすいません  528って書いてあるけど、530俺です。 一番最初の洞窟の奥でレバーがあるのがわかるけど、柵があっておろせません。  そこは地面にでかい針があるところなんですが、ってこれじゃわかんないか・・・・・ でも説明できんしなぁ・・・・・・・・・・・ まちがえとか、どいうでもいいけど  三本ってそれギャグじゃん Glide非サポートでD3Dも体感できるパフォーマンスUP無し?  それって初版より悪くなってるんでは・・・? カードゲーム発売されたら、誰か交換してください。  1人でコンプは無理だと思われ。 もう今日だ。  待ちきれねえな 定休日に発売でよかったよ win98→winXPにしたらメモリの関係で多少快適になるかな?   win98SE   届いたー   ageわすれた。   アメリカで200万人の会員!世界で2000万人の会員を持つサイト!   月収100万以上の人2000人!完全無料から始めるネット副業技! ちなみに私は月収60万です。本職は50万・・・・・。 日本では会員がまだ少ないので狙うなら今! http://kobe.cool.ne.jp/keiba_insider/tokutoku.htm 廉価版を買ってきました。  質問ですが、このゲーム、 キーコンフィグやマウスの反応速度は、 いじることが出来ないのでしょうか? 周りを見まわす時、もう少し早くしたいのです。 Ultima IXフォルダのDefault.kmpでキーカスタマイズは出来るけど  マウス感度は変更できるのか…? この馬鹿がっ!   ゲーム始めて2,3分でフリーズするんですけど、  これが噂のバグですか? マウス反応速度変えれないとほんと痛い。  物拾うときとか、めんどいわ shift+alt+m	= mouseSensitivity_increase         shift+ctrl+m = mouseSensitivity_decrease ゲーム中押してみても何も変わらん、これもバグかな? いつの間にか  磁石とスペルブックとバックパックが消えちゃってた・・。 bおしても開かないし shift+qでもアイテムバーとジャーナルの表示がON/OFFなるだけで、 全く表示されない。鬱 このゲームは丁寧にプレイしてあげないと駄目だな。   ブリテインの街で走りつづけたり、物語の流れを無視した行動をしたらバグが目立つ。 急いでプレイすると、発生してるバグに気づかずそのままセーブしちゃったり。 俺の痛いバグはデ−モンタンを先に殺してしまってあっちの世界へ....。   メモリーリークのバグがなおってないんじゃない?   祭壇でルーンが消えるバグは健在ですか?   もしかして・・・結局何も直ってないんですか?   ブリてインの道具屋の店員が居なくなったのもバグでしょうか?   このゲーム空がカクカクなんですが・・・。   >>558  そんな悲しい現実突きつけないで下さい。買ってから泣いてます。 ワラタ   ワラエナイ・・・   カナスイヨ・・・   OS:WinME  CPU:Athlon1.33GHz メモリ:576M ビデオ:Geforce2MX400 640×480 32bit 速度重視設定 その他の設定最高でブリテインの町がfps7〜40 動いていると大体15くらいでガクガクなんですが、 こんなもんですか? ペイガンやりたいよ〜  いつになったらできるようになるんだYO! 買ってきて、インストールしようとしたら、いつも24%のところで、movie106がなんたらかんたらで、   とまるんだが、これって、やっぱCDの傷が原因だろうな もう1年もほっといてるんだが・・・はぁ、もうメーカ保証も聞かないよ 欝だ どうやら新しいUCに入ってるアセンションも、  結局、Glide非対応になっただけで、 何らバグは改善されてないみたいね…。 まあ予想どうりだけども。 っていうか、発売されてから二年もたってから バクフィックスなんて、 わざわざやるわけないよな(藁 そんな時間と金があったら、 他のゲームの開発にまわすだろ。 全く直らない・・  マニュアルのショートカットキー一覧にも載ってないし。 Default.kmpにすら書いてないし。 最初からやりなおすしかないのかボスケテ どなたかXPでペイガンをプレイできるようになった方は  いないでしょうか? Zは英語読めないし・・・ >>570  「VIIの英語読めない」で逃げてどうする。 オナ禁マラソン32日目  ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / , ' ● ヽ | >>567 / ,. { ミ @} < だったらギターのボディーに塗るポリッシュでも付けて . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | 磨いてみたら?CD用のでいいんだけどね… `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________ cele500 256SDRAM PCIにグラボ(TNT2)でやってたけど、   途中で重すぎて1時間1回再起動でメモリを開放に耐え切れず いまでは次の本体用に寝かしてあります。 _δ_ / ⊥ \ |____| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖∧ ∧¶ / おう、2ちゃんねるの各板の人気投票をするぞ! ( ゚Д゚)/ < 投票ルール、組み合わせについては下のサイト / / \ にdでくれ。間違い・改善点があったら指摘よろ。 〈 ( \ ∫ヽ__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U U | ̄ ̄ ̄ ̄| \__人__/ トーナメント表 http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm 本部 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017425761 ウルティマコンプリート買いました。  1から始めて、アセンションまで行くには、多分15年ぐらいかかると思うので、 (Wで10年かかると思う)それまでスレあげといてください。 だれかバグが直ってるのをハケーンした人はいるでしょうか。  本当にまったく直ってないのなら詐欺だし。 一応バグfixと言ってるわけだから。 どのバグが直っていないかの証明はできても、  どのバグが直ったかの証明は不可能。 日本語版だけパフォーマンスアップってのも、まぁ普通に考えればありえない話だよな。 またEAにだまされた…。Ultimaの商標で狡い金稼ぎしやがって。 コデックスに書いてあるアーマゲドンの呪文が間違ってたはずだけど、  それは直ってるのかな? このゲームtypoが多すぎ。   声と字幕のセリフがびみょーに違ってたりして萎える。 日本語ローカライズをきちんとやってくれ。 >>577-578  あくまでも推測だけど、 一番最初に発売された英語版はバグだらけだったから、 その後すぐに英語版用のパッチが公開されたよね。 そして日本語版はそのパッチがあてられた状態で発売されたわけだが、 バグフィックス版っていうのは、要するにそのことじゃないのかな? つまり何のことはない、以前発売された日本語版それ自体がすでに バグフィックス版だったっていうこと…。 とすると、以前の日本語版と今回のUC版とは 全く同じものってことになるわけだけど(Glide非対応になっただけね)。 まあ、どうしても真相を知りたければ、 エレクトロニック・アーツに問い合わせてみればいいんじゃないの。 >>399 さんが尋ねてくれております。   日本語版プレミアムエディションを発売と同時に買ったにもかかわらず  またまた廉価版を買ってしまった私が、旧作品の知名度とUltimaユーザの 優しさにつけこんであくどい商売を止めないEAスクウェアへの復讐として この2つのバージョンについてのファイルの相違をレポートさせていただきましょう。 なおファイルの比較には津田伸秀さん作のvcmpを利用させて戴きました。 options.iniやreadme.txtなどは割愛してあります。 続く 続き  C:\GAME\Ultima IX.old C:\GAME\Ultima IX.new -------------------------------------- -------------------------------------- * clcd16.dll - 00/01/31 6784 * clcd32.dll - 00/01/31 27648 * clokspl.exe - 00/01/31 177152 Default.kmp - 99/10/24 4458 * Default.kmp - 02/02/19 4499 * dplayerx.dll - 00/01/31 172544 drvmgt.dll - 00/01/31 31744 * drvmgt.dll - 02/02/21 35840 FinalSetup.exe - 00/01/26 638976 * FinalSetup.exe - 02/02/18 585795 keymap.new - 99/12/10 6417 * keymap.new - 02/02/18 6458 PreSetup.exe - 00/01/26 28672 * PreSetup.exe - 02/02/01 40960 * diary.pdf - 02/02/07 505394 secdrv.sys - 00/01/31 10848 * secdrv.sys - 02/02/21 28400 * spell.pdf - 02/02/07 304027 u9.exe - 00/01/31 250311 * u9.exe - 02/02/19 5220647 * U9.icd - 00/01/31 4604461 続き2  C:\GAME\Ultima IX.old\static C:\GAME\Ultima IX.new\static -------------------------------------- -------------------------------------- books-en.flx - 00/01/31 701672 * books-en.flx - 02/02/18 732060 text.flx - 00/01/31 604498 * text.flx - 02/02/20 604402 typename.flx - 00/01/31 133264 * typename.flx - 02/02/06 133263 なおこれらのファイルを圧縮して最新版パッチと称してWEBで公開などという  馬鹿なことはくれぐれも行わないようお願いします。 あくどいチンピラ企業とはいえ裁判沙汰になった場合は100%こちらの負けです ので。 ↑なんか根本的部分はいっしょみたいな感じ。   昨日購入したVAIOノート PCG−GR3F/BP 、M−Pen3 1GHz、   メイン256MB Mobility RADEON−D VRAM16MBでやってる。 追加地形表示最大、640*480で快適に遊べる。ここまで動くとは思ってなかったんで満足。 ただし、、、難所ムーングロウにはまだ行っていない。あそこで どこまで快適に動くだろうか。。 >>589  最大の難所はロングだと思う ユーザーにメリットがないFixって一体・・・。   チートで移動速度アップさせて観光するのが通。  ただしせいぜい5倍くらいにしないと描画が追いつかなくなって未知の空間へ逝っちゃいます。 一生懸命治そうとしてくれた人には悪いが変な話こりゃウルティマファンに対するちょっとした嫌がらせと受け取れる   改めてなんだけど、ウルティマも長いよなぁ。  俺が始めてプレイしたときは、スタークラフト版のエクソダスが日本で出た 頃で、すでにその頃、彼の国ではXまで出ていた。箱絵と画像をログインで 見て、想像心をフルに活躍させて、いつか踏破したい夢の地のような 思いだったっけ・・・。 「軽井沢誘拐案内」のウルティママニアな最後のバトルシーンで爆笑していた頃。 ログインの、ロバートウッドヘッドと、ロードブリティッシュの、パソ通対談を 読んで胸をときめかせていたころ。 すまん、オッサンな話題で。嬉しいのだよ。 ウルティマがセットでプレイ出きる事が。 憧れの地を3Dで歩き回れる事が。 感動した!ありがとう! くつしたをぬいでまたはく   ってことは袋を増殖できるバグもそのまま使えるんだ。  あれはなくならなくていいけど。 ええと、チートコマンドで足が速くなるやつ  過去ログにあったんですが「以下2行を」って書いてあるのに 一行しか書いてないです。 どなたかもう一回教えてもらえませんでしょうか? そしてあのチートは3倍速でも2倍速でも可能ですか? 聞く前に試せ   default.kmp  [CHEAT COMMANDS] shift+f=toggle_avatar_fast <−−任意のキー option.ini [GAME] speedfactor=3 <−−速度 ロングで最初の衛兵をいきなり殺してしまって話が進まなく  なったんですが(しかもそれからセーブしちゃった) これはやりなおし決定なんでしょうか・・・。 他の衛兵は脱走か!とか言うだけで捕まえてくれません。 俺のプレイスタイルはID   無事ロングクリアできました。  結局衛兵さん達は逮捕してくれなかったのでかなりさまよってた所 所長室の霊性の旗をクリックしたら旗が動いて裏にボタンが! それ押したら逮捕されないでも捕まる予定(?)だった部屋が開きましたとさ。 それからはベンチを動かして隠し通路へ、普通にクリアできました レスしてくれたみなさんありがとうございました! このゲームって、あの時期のゲームにしては  絵が、すごく綺麗。 1ギガCPUでも重かったらしいが。 だれかウルティマ6のパッケージイラストの画像あるばしょ知らない?  雑誌に載ってたちっこいやつみながらパロディーみたいなの描いてみたんだけど 本物と比較してみてみたい そのパロディーイラストを何に使ったか教えてクレ−   お礼おくれました 610サンクス!   をを偽りの預言者!   アプロダ(っ´▽`)っ    http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgboard.cgi >>615  Thank you! アプしました >>617  全くUOと関係無いHPだったりして(;´_ゝ`) ウルティマ9で、毒パン食わせてロードブリティッシュを殺せると聞いて実験。  「まあ、どうせゲームオーバーだろ」と思ってたけど、ならない。 もしかして、このままゲーム進めても大丈夫なのかな・・? それともハマリなんだろうか。 >>619  ブラックソーンとの対決で娑婆に帰ってこられなくなるらしい。 終盤まで異常なしとは、タチ悪いね(笑)   そこまで進むまで異常なしとは、そりゃきつい・・。  殺す前に戻ろう。お返事ありがとうございました。 ガーディアンも殺せたけど、あれは最後の最後でendingに到達できず・・。   Direct3Dパッチ(約 5.3 MB)が  デタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! ttp://www.japan.ea.com/archive/U9A/downloads.html >>626  ( ゚Д゚)ハァ? な〜んでコンプリートやベストセレクション版が出てしばらくしてからこういうの出すの? 禄にバグフィックスされてないの知らずに何本も同じソフト買ったユーザーの立場は? 舐めとんのかEAスクウェア! でもパッチあてたら、  今までのセーブ・データ使えなくなるんだろうね。 すでに数十時間を費やして途中まで来たっていうのに(ワラ それにしても、どういう改善がなされてるのか よくわからんな。 何で今の時期になってから、 バグフィックスなのかも、よくわからん。 しかもパッチの内容に関する、 詳しい説明文もないみたいだし。 なんか不親切だなあ。 >>629  今パッチ当ててみた。 Readmeには、 Direct3D 使用時のパフォーマンスを引き上げる為、 Glide APIのサポートは外しました。 よってGlide系ビデオカードは使用できなくりなりますので 予めご了承ください。 って追記されている。 パッチあててゲームしようとしたら  真っ暗な画面で音楽だけ2秒ほど聞こえたとこで落ちた。 何回やっても同じ。 あと、「Cドライブがいっぱいになりました」と出る。 >>630  今までのセーブ・データは使えるの? 誰か原因を教えてください。  Cドライブは余裕あったのに、いきなりいっぱいになってました。 どのファイルが増えたかも分かりません。 今までは問題無く出来てました。 >>632  大丈夫、使えたよ。 >>633  >>585-586のデータ比較を見てみると、 確かにパッチを充てることで 幾つかのファイルは容量が急増してるよね(例えば、U9.exe)。 でも、それでCドライブがいっぱいになっちゃうほどじゃないと思うけど。 っていうか、もともとのCドライブの空き容量がどれくらいあったのか、 言ってくれないと。 >>637 カブッタスマソ。   数十MBしか空きがなかったとかいうオチじゃねーだろーな?  それでパッチを落とした事により更に空き容量を圧迫みたいな・・・。 >>637  ウルティマはDドライブにインストールしてて CドライブはOSとかだけで、特に何もいれてません。 Cの全容量は1.5GB程度で、現在は952MB空いてますが ウルティマが落ちた直後は数MBしか残ってませんでした。 そのあと再度容量を確認したら元の容量くらいに回復してました。 でも、この数値が何もしてないのに変動するんです。 。 スワップ?   夕焼けが美しすぎるage   朝焼けがまぶしすぎるage   >>644  いかん またやりたくなってきた(棒術を最高レベルにするぞ) 夜の墓場が怖すぎるsage   やり直してみて気付いた面白いシーン。  王様から連れていかれる、アバターが殺した仲間たちのいる場所 The Eternal Voidに、各地のcolumnが見える水晶があります。 これをよく見ると、小さく誰かが見えるcolumnがあって、海に落っこちたり してます。誰だ?とよく見ればなぜかアバターなのです・・・。 で、パッチをあてた方、  ほんとうに少しでも軽くなりましたか? >>625  ( ゚д゚)ポカーン・・・ >>650  財布が軽くなりました。     ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / , ' ● ヽ | / ,. { ミ @} < 全然変わんねーぞクソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________ 気のせいか、少し軽くなったみたい…。  って、やっぱり気のせいかもね。 プラシーボ効果ってやつか。 薬だって言われて飲むと、砂糖を飲んでも 効いたような気になるっていう…。 EAは、砂糖を薬と称して売ってるわけだな(意味不明) 今回の一件で、EAは自社の利益*し*か*考えない、とことんユーザを馬鹿にした  ドキュソ企業だということがわかりました。 >>649  ソレはULTIMA 8 PAGANのオープニングだと思われ スタッフロールの音楽が安っぽいテクノで萎え   コブトスにいる馬鹿デカイ骸骨ってなんか意味あるんですか?  再プレイしてて見つけたんですが。 最近アセンションの\を買ってきた素人です。  魔法を覚えたいんですが、魔法の覚え方が分かりません。 キーワードや秘薬がいるようなんですが・・。 ウルティマはアンダーワールドが好きなんだけど  これってアンダーワールド系なのですか? 既に出ているPCゲーでアンダーワールドっぽいのってあるのでしょうか? ▼Arx Fatalis▼蘇れUltima Underworld▼  http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1015164039/ >>659  呪文を入力するときに秘薬回収すれ。 初回限定版とベスト版にスペックやアーキテクチャの違いはあるの?  初回のを持ってるんだけど256SDRAMじゃキツスギ。 >>664  過去ログ嫁 ラオックスにコンプリートあったけど買い?ウルティマ未経験   人を選ぶゲームだからなんともいえません。   結構、人によって好き嫌いが激しいからね。  俺ははまった方だけど。 >>659  巻物を魔方陣の中において、その呪文に必要な秘薬も一緒に置く。 点火の魔法でロウソクに火をつける。すると魔法の言葉を聞かれるので(呪文書に書いてある) それを唱えると魔法を覚えられる。 魔法の言葉を入れる間に、秘薬を回収しておけば、秘薬が足りなくなることはないよ。 1年以上も、観光旅行の片手間にイベント進めるつもりでやってて、  ようやくさっきクリアした。 なんか、達成感もあるけど、喪失感も大きい・・。 完結編ということは、もうアバタールの新たな冒険はないということだし。 まあ、もうしばらくはアンインストールせず、ブリタニアを歩くかな。 >>670  LBもしくはOriginの今後の作品が不作ぞろいだったら またUltima復活するんじゃないかなぁ。 某ララ女史みたく...... ってか帰ってきて遅れよアバタール、天国での冒険でもいいからさ UltimaはEAのものですよ…。   全くだ。  日本版アバタール役の声優さんの演技がぴったりはまっていたし。 (ドラゴンハートの主人公役でもある) ウルティマも最後の最後でマジで美しい「世界」を作る事に成功したのに。 やめないで欲しいYO まあ、ウルティマじゃなくてもいいから、あのエンジンでさらに新作おながいします。 で、このゲームってどうなの?  良いって人はどんなところが良かったのかな。 このゲーム、興味があるので聞いてみたい。 >>674  上から読んでみればいいじゃん つかコレクションで8始めたんだけど、システム&ビジュアル的に辛い・・・。  他に画面狭すぎだし音出ないし最近のゲームに慣れ切ってる俺的にはかなり萎え。 EAにUOのエンジンでペイガンのリメイクしてくれと切望。 いっそのこと  シナリオIからVIIIまで 全部アセンションのエンジンで作り直してくれワラ モロウィンドウのエンジンでアセンション作りなおしてくれたらいいのに・・・   QUAKE3エンジンになります   そだね。  MORROWINDかDungeonSiegeでUltima1〜9まで 全部作り直してくれ〜〜。 完成したらお金出しても買うYO …お金出さずに買う方法を教えて欲しいものだ   >>677  U6が3Dになったらそれはそれで嬉しい。 http://www.laymeduck.com/u6/  Dungeon Siegeだから一応3D。 >>685  おぉ〜〜! なんか本格的。 でも、 Requirements: A copy of the original Ultima VI ~~~~~~ A copy of Dungeon Siege. U6はPC98の日本語版しかもってないので完成してもプレイできない罠。 最近買ったんですけどこれが3000yenってのはビビル  すごく物語の中に居るって感じがして凄いっす・・ でも難しスギ(/_; とりあえず暇な人やってみ〜。 最終決戦に向け、気合充実、意気揚揚と港へ向かう最中、  掃除してるババアに絡まれて(´・ω・`)ショボーン >>687 何を今更・・・   >>687  このスレ見ている人の10割がやったことがある人です。 敏感な>>692が居るスレ   心ない批判の電話などで、私も家族も、つい敏感になっていました。  ですが、家族の絆を再確認できただけでも、良かったかなと、思っておる次第です。 購入を考えているのですが  日本語版の実質価格はいくらくらいでしょうか? 6千円くらい? >>696  いっそたたき切ろうとしても恐ろしく強いんだよね。(お前がブリタニアを救え) >>697  もちょっと安いんでないか。 >>697  ウルティマIXアセソショソの事?2980円の廃値版がアルーヨ ここのスレ住人が実際に遊んでみて物語(世界)に浸れたゲームや  期待するゲームを今一度、挙げてみてはくれないか? (スレの序盤でMM6やMORROWINDの名が挙がっており、質問自体はガイシュツなのだが・・・。) ゲーム中でマウス感度の変更ってできないんでしょうか?  アセンションやる度にコントロールパネルいじるの面倒なんで・・・。 つかUAをもっとダウングレードして低速環境で動くように作りなおせやゴルァ!   HAHAHAHA!  おまえらをアセンションさせてやろう >>702  アセンション以上に世界に浸れるゲームにはまだ出会ってないです。 とりあえず5月発売のMORROWINDには大期待。(とりあえずグラフィックがすごい!世界の広さもU9の12倍くらいらしい) MM9もなんか評判悪いみたいだしなー。 アセンションプリーズ   なあ あんた、雨が降ると思うかい?   DungeonSiegeとMorrowind  ゲームのできとしてはMWのほうがよさそうだけど ゲームの知名度から言って DSのほうがModの量多そうだね。 UltimaシリーズもDSのModで作ってるみたいだし。 がんばれMW デシートで火飛ばしてくる部屋で詰まった・・・。HP見てもよくわからんし  中央のテレポーター作動させたまではいいけど、させるために使う石造の場所から 帰れない・・。HPだと黒っぽい太陽打てばリフト戻ってくる買いてあるけどダメ(/_; 最近新マシンを買ったのでやり始めました。  重いって聞いてたので不安でしたが ブリの市街で平均40fps それ以外だと平均50fps って感じで、けっこう快適です。 このゲーム、64のゼルダを広大にした感じですね。 個人的にはこっちのほうが、かなり面白いです。 MAPが広大なのに何も無い空間が少ないのがいい。 歩き回ってるだけで楽しい。 バグが多いのが難点ですが。 そうなんだよなー  このゲームって動作が安定せんし、 バグが多いからなー。それは俺も苦しんだYO けど、それをカバーできる程、世界全体の完成度が高い。 バグフィクスして再度発売されんかな。 IIYAMAのPC(8万・無改造)でクリア!  結構イケるもんだね、 海岸線がギザギザになるのもバグ?それともPCの力不足かな。 >>716  なに海岸線がギザギザ・・・・(・∀・)?ハテ >>717  わかるよ。俺へたれだからすぐ氏ぬけど。 最近出た廉価版でも上に書いてるようなバグって直ってないのかな?  そのバグの数々ってゲーム進行が止まっちゃうような致命的なやつなんですか? 昔セレ400 voodoo5の時には重くて売っちゃったんだけど 今PV1G GF3 なんで廉価版でリベンジしようかなとか思ったんだけど・・ >>713  1の攻略サイト見てもわからない? スイッチを見落としている場合もあるのでとりあえず視点変えてあちこち見回したら? でもヒスロスでチェーンレギング取ったら壁に挟まれるところがあるけど、 あそこでわざと取らずに先進んだら格子閉まったまま進めなくなった。 しょうがないから前のデータからやり直したけどあれはバグだよな・・。 >>722 廉価版買ってやったけど一回そんな状態になって再インストールしたYO! 黒ポーション飲んだ状態でセーブしたらずっと透明のままになってしばらくしたらハング。 そのあとずっとハングや青画面ばっかり。 ビデオのドライバを最新の物にしてメモリ増やした今は安定してる。 でもメモリクリーナーの類いを常駐させたらまたハングしたYO! アセンションはメモリ周りはシビアっぽいのであまり弄らない方が良さそう。 昔、英語のデモ版で最初のテレポート先の塔から  降りようとしたらフリーズした記憶が・・・ >>713  根性で溶岩の上歩きました。 人がいっぱいいる空間  日記もない魔法も何も無い素っ裸 毎回OPムービーからでその空間へ、、、せっかwrongまでいったのに >>727  savegameフォルダのstart.datを削除>ゲーム起動>日記を手に入れる >以前のセーブデータをロード>(゚д゚)ウマー 以前のセーブデータが ないのなら合掌。(違っていたらごめん) なんかバグが恐そうなんで廉価版買うのやめ。   廉価版は日本語版ですか?  通販で買いたいんだけど、廉価版が見つからない。。。 売っているところを教えてほしい。。。 教えて君スマソ う〜。  アカウント切れで 更新しようとサイトに行ったんですが、 真っ白です、、、。 時間帯によって入れない事とかあるんですか? ゲームクーポンは買ったんですが、、、 >>735  ああなるほど。なんの話かと思った。 しかし息が長いスレだな   ビデオカード=82810E Graphics Controller  ペンV800 メモリ=256MB PC知識が無いもので、メモリ増設とHDD増築くらいしか行ったことがありません このビデオカードでも遊べるでしょうか?3Dアクセラレーション機能はあるんでしょうか? アセンション。。やりたい age忘れ   >>733  ポーションって飲み薬なんですね。じゃあ飲んだ瞬間に効果あるみたいです。 でも薬局で「ポーションください」って言っても無いんだろうな… >>739 それはビデオカードではなくてビデオチップというものだ。 PCゲーム板にいるくらいならそれなりなビデオカードくらい持ってるべきだぞ。 ここの前スレみて、「やってみたいが  ウチのPCじゃ無理かぁ」と思ったのが 約二年前。 そのPCも壊れて買い換え時期に。 そして、 pen4 2AGHZ gf4 4600ti メモリ512M を携えて帰ってきたぜ! 廉価版が今日届くよ〜 ああ早くやりたい。 これで快適に動かなかったらもう即死だね☆ >>743  報告キボンヌ マシンをそろそろ買い換えようと検討してるんですが、 U9AのためだけにVGAを非GeForceにするのも考えものだと思ったので。 GF4Tiで快適そうならオレも追従しよう、と。 さっきやっとクリア。  セーブ個所が20個、再インストールが5回、OSの入れなおし一回(藁 凄いバグゲーだったけど面白かったよ。 それで今度はチートなんかも含めてマターリやって行こうと思うんだけど 粉からパン焼くのってどうやるの?あとポーションも作れない・・・。 そもそもビンに水をどうやって入れるのかおせーて。 >>745  多謝! よーしパパTi4200待っちゃうぞ〜 >>746  空き瓶を水がたまったとこに突っ込む(落とす)。 見え難いけど、拾うと水が入ってる。 他の方法はためしたことないや。なんかあるかな? パンはやったことナイ。 ブリテンのパン屋で、作業台の上にあった出来あがってるパン生地を 型に入れたら入ったんで、オーブンに入れてみたんだけど ちっとも焼けなかった・・ 生地も粉から作ったら焼けるの? アバタールんちのパン焼き機で、いっぱいパン焼いて パン階段を作ってみたりしたけど、ブリタニアではどこで焼けるのだ。 >>746  ポーションの作り方 ぶっちゃけ、水が入ってなくてもそのまま空のビンを 秘術セットの上に乗せて対応する秘薬を乗せた後、 秘術セットをクリックすればできます。 水を入れなくては・・・と言うのはよくわからん。 漏れは一回も水を入れないでたくさんポーション作れたぞ。 >>748  あ あれ水を入れることができるのか。今度やってみよう。(飲んだらどうなるんだろう?) どうっ   M&Mクルセイダーズとどっちがおもろいの   スレ違いかもしれないけど  「ルールブリタニア」の歌詞はわかるんだけど 曲にどうあわせるのかがわからないです て言うか1行足りない感じしません? だめだ水の入ったビンと表示されるだけで飲むこともできない。(少し期待してたのに・・・)   >>755  ひょっとして、 "When Britain first, at heaven's command, Arose from out the azure main; (ここが抜けてる) This was the charter of the land," って事? 手元のCDでは、"Arose from out the azure main"を 二回繰り返しで歌っているので、ソレかも。 うーん、面白そうなゲームなんだけど746さんの  セーブ個所が20個、再インストールが5回、OSの入れなおし一回(藁 > を見るとやっぱ買うの躊躇するなあ。再インスト、OS入れなおしって どんな酷いバグが起こるのだろうか。普通にクリアできた人いないのかな? それらのバグって廉価版でも残ってるんですよねえ? 漏れは廉価版買ってやったけどハング、強制終了はあったが  そんなに頻繁でもなく普通に楽しめたよ。 セーブは多かったけどね。それは別に減点材料ではないと思うし もちろん再インストールは無しだし、OSの入れ直しも無し。 スペック P3−800 256MRAM ATI−RAGEfury 16M Windows98SE 参考までに ああ今はXPで Piii  800MHz×2 640MB Spectra8400だけど。・・・・(夜のムーングロウも快適)   >>761  うわ 759だ 購入しました  いまのところ、このスペックでも快適に遊べてます(多少、重い気はしますけど) 知り合いに話したら、ネタだろ!と言われましたけど。。。 ビデオチップとの相性がよいのかな?最初だけかな。。。 >>757  なるほど、ソレですか。サンクスです。 曲の頭から「♪ルールブリタニア!」の手前まで10小節あって 歌詞1行2小節とすると4行じゃ足りないかなと CD買いたいけどこれのためだけに取り寄せてもらうのもなあ・・・ みんなはoptions.iniの  ; Clipping planes FarClippingPlaneDistance=9000 MiddleClippingPlaneDistance=5000 ↑の値はいじってないのかな? 20000くらいにするとブリテインの町の中央から どーんとお城がみえちゃうぞ! 快適に遊ぶためにはあと何年待てばいいのやら・・・ 変更した後はファイルを読み取り専用にすることを忘れずに。 >>763  CPUパワーでなんとか動いてるんじゃない? でも763さんの報告がマジならこのゲームって 3Dボード無しでも一応動くんだね。 でもソフトウェア描画だとグラフィックがすんげー汚くない? 3Dボードの増設なんて簡単だよ。 >>765  どんなに上げても遠くは霧で見えないのは仕様? バグが多いようだけど攻略本通り進めば  大丈夫なのかな? RPGだけにバグ→最初からやり直し はキツイっす。 >>768  俺は発売当時にプレイしていたので、その頃のあいまいな記憶だけど。 クリアする手順の中で飛ばしてしまったものがあると、無意味に残っている アイテムやキャラというのがあったと思う。しかし、進行上には支障がなか った。 長時間プレイしていると、ハードの問題か、画面が固まったりブルーバックに なった事が何度かあった。だからそれをわきまえてこまめにセーブしていた。 お勧めの攻略本 ウルティマ9:アセンション パーフェクトプログラム 高橋書店 霧なんですけど、私の場合上に書いてある  options.iniの ; Clipping planes FarClippingPlaneDistance=8000 MiddleClippingPlaneDistance=4000 の値を二つとも1000にして起動、 そのあとゲーム内のオプションの 追加地形表示を最大にすると かなり綺麗に見える様になるのですが 皆さん試してみてはいかが? 環境によってはならないかも、、、 そういや初期ウルティマをアセンションみたく  3D化したウルティマリボーンってどうなった? 「ウルティマあぼーん」のことですか?   廉価版買ってはじめたんだけど、  徳ってパラメータあるの? 徳が下がるとペナルティある? っつーか、泥棒したらやっぱまずい? 777   >776  徳(カルマ)はマナの最大値に関係してきます。 善行を積めばマナが増えるし悪行を重ねれば減る (ただし微々たる物だし魔法使わなくてもクリアはできるんだが) 盗みやバニアーズデンでのパーチィは徳(カルマ)の増減には関係しません 徳が下がる行為とは善良な市民や衛兵を殺したり、家畜を殺したりすると 下がる(ロングの衛兵は例外) バニアーズデン→バッカニアーズデン   ヒスロスのバルブまわして降りてくるリフトに乗れないよぅヽ( `Д´)ノウワァァァン  そこで2ヶ月止まってるよ・・・。(鬱 乗り方の解説キボンヌ... やっとパン屋でパン焼けた。全部マニュアル通りだったけど道具の選択間違ってた。  小麦粉は封が空いたほうじゃなかったのね・・・。 そうか!  やっぱり中途半端に使って(作って)あるのは アバタールにはうまく使えないんだな! 今度パン焼き再チャレンジしてみよう。 (748です) >>784  おう やってみよう。クリアしてからもいろいろ楽しめるんだよね。 今日買ってきたけど、行きたい方向にうまく歩けない。  しばらくすると慣れるのかな・・・? そういや毒パン作ってロウブリを毒殺できるんだったよな  このゲーム(藁 FF11のグラフィックと比べるとやはり見劣りします?  なんか自由度高そうだしかってみようと思ってるんですが(安いし) どうなんでしょうか? >>790  どうもっす。 ゼルだとかFF11とか冒険してる雰囲気が好きなんですが これも雰囲気出ててやっぱ面白いんですね。 P4の1.5 でメモリ256 で ビデオ16M なんすけど どうなんでしょう?動いて欲しい・・・・ >>791  廉価版については良く知らないが、 とりあえずPLAYは楽しめるレベルの環境だと思う ま、人によって快適って感じるレベルが違うので ただこのgameはCPUよりメモリとHDDのSPEEDが重要だと思う 個人的にはメモリは512Mぐらいあったほうがいいかも HDDはアクセスSPEED速いもののほうが宜しいかと、欲を言えばRAID-0 もしくは0+1組んでればいう事なしかな? RAIDを導入すれば重いブリテンの街中やブリティッシュ城、ロングの監獄 などはかなりパフォーマンスがあがるらしい (ま、コストは非常にかかるが^^;;) あ〜、結構厳しいですなぁ  レスどうもです。 近所のお店はどこに行っても売り切れで 明日県外にでかけるのでそのときにいろんなところ探してみます。 一応アマゾンで予約はしたんですが最短で2週間かかるらしいです。鬱。 レスありがとうございました!! い・いまだに重いとはもはや伝説だ・・・・。  オンラインでそういえばロードブラックソン復活ですな。 9でXXXたような・・・。 >>795  UOの時代って、9より全然前だったとおもうっす。 モンデイン討伐300周年記念祭やってたし。 ウルティマとウルティマの間の、アバタールのいない時代だったと 記憶しとります。 スレ違いになってしまった。スマソ >>796  >モンデイン討伐300周年記念祭やってたし。 >ウルティマとウルティマの間の、アバタールのいない時代だったと >記憶しとります。 これは間違いです。 UOはウルティマIのラスボス悪の魔術師モンデインがアバターになる前の 主人公に倒された時に破壊された宝珠の破片に残っていた魔力により 生み出されたもう一つのソーサリア(後のブリタニア)の話であり、 アバタールが存在しない、本編のパラレルワールドという位置付けっての がホント (つまり真のブリタニアの話ではないので当然アバターも出てこない) ということで本編のストーリーとはあまり関連性がないです。 時代的にはIVとVとの間が舞台 UOは既に引退しているので最近のUOのOPムービーどうなってるかは 定かではないが初代UOのOPムービーでおもいっきり語られてるんだけどね スレ違いですな、これも^^; フェルッカとトラメルに分かれたのがミナクスの仕業。  で、ブラックソンの逆襲にはエクソダスが絡んでおります。 時代的にはIVの前なのにブリタニアとよばれていたり徳の概念があったりする罠。 >>797-798  おお!どうもありがとう! 破片の解釈は概ね同じです。 たしかに796に書いたのだと、今のUOのあと5?のストーリーに もってかれるみたいナ書き方ですな。そのころ、って話がしたかったんでした。スマヌ (OPオナジダヨ〜) パン焼かねば! これは途中から転職できるのですか?  オススメの職業ありますでしょうか? 転職つうか、初期能力値の違いと初期アイテムの差だけです。  このゲームでいう職業ってのは・・・ 羊飼い以外は最終的には同じ能力値にたどり着くことが可能 (そのかわり羊飼いはカルマが多めに確保できるけど) つーか職業選びってのはそんな重要なことではないっす また初期アイテムの違いについては、ゲーム中でゲットできる代物 ばかりなので気にしなくても良い レンジャーの初期アイテム”秘密のカギ”は例外、こればかりは 職業選びでレンジャーを選ばないと手に入らない・・・・と思う (がバグ技を使えばカギを持って無くても箱の中身を抜き取る方法あるけど (藁 ) ま、そんな感じ あんまこだわらなくてもいいよ 最初に出た日本語版のCDって何枚組みでしたっけ?  以前挫折したので再開しようとしたらインストールディスクしか見つからない。 インストールディスクの裏にゲームディスクも付いていた。  この2枚でOKでしょうか?一度インストールしてみれば よいですね。お騒がせしました。 デシート?だかなんだか知らんけど。  ブラックソンに捕まった直後。ミミックの居る部屋・・・。 彫像が動き出したのでビビって一回逃げる。 また来る。 動かない・・・ ハマった・・・? >>804  あちこち動いてみる。 グラフィックの重さもつらいが、  会話の遅さがもっとつらい。 一回目はまだいいが、死んだあとにもっかい同じところ 繰り返すとなるとかなーり鬱ですが、そんなもの? あと、戦闘時にターゲッティングすると、敵の姿が自分に隠れて 見えなくなっちゃうんだけど、なんかいい方法ない? つーか、武器でやるより、地形にはめて石つぶてで殺す方が簡単だよ……。 マウスをもっと動かして、俯角をとれば見えるようになると思うけど・・・。   arege   >>806  会話はリターンキーで飛ばせるよ。 >>809  飛ばせた、サンクス これでだいぶ楽になる 最近でこそこの手のゲーム増えたけど、出た当時は衝撃的だったんだろうなあ まだブリテインとポーズ、ディスパイスくらいしか逝ってないけど、けっこういい感じ いまの技術で作り直したらもうちょっと軽くできると思うんだけど スタンドアローンなんだから、コンシューママシンで出ないかなぁ 難点は、VIのような「人々の生活」がない、っつーことかな。 あと魔法がわかりづらい。序盤だけど、もう覚えられるの? >>810  神殿清めるごとに覚えられる魔法のLVが上がってく 後は魔法覚えるサークルの上に秘薬と覚えたい魔法の巻物置く そして点火の魔法をサークルにかければマントラ入力ボックス出てくる 受け売りだけど、マントラ入力ボックス出てきたら秘薬回収した方がいいよ でないとオレみたいにヒィヒィ言うことになる・・・ 烈しくガイシュツかも知れませんが、いまの再上級ハードウェア・レヴェルでの  このゲームに特化したグラフィック・カードは、何でしょうか? VooDoo5というのは、現時点でもスゴイのですか? また理由についても教えて下さい。 >812  前スレ&このスレを全部読んでみれば? とりあえずGF4でも買えばぁ〜?   RADEON8500LE付けてるんですが、あまりこのゲーム向きではないですか?  それと前スレ(それも始めの方)でPen4ではできないとあったのですが、 ただのネタですかね? EAベストコレクションのアセンションって二種類あるんですか?  ある通販サイトみたら タイトルの下に 「WINXP」 って書いてあって 疑問を抱いて対応OSをみると WIN95としか書いてないし パッケージ写真見ても通常版と同じだし なんだこれ? >815  前スレ&このスレを全部読んでみれば? 見ない人には何度言っても無駄だという話は本当だった。   なんか、この糞ゲーは重いらしいけど、なんか意味違うよな・・・   GLINDEってなんじゃぃ。   通販で予約したんだけど  昨日キャンセル願い出したら却下されちゃった・・・ うわああああああああああああああああああああ 新テクノロジー・GLINDE   グリンデちゃん   いまの再上級ハードウェア・レヴェルでの  このゲームに特化したグラフィック・カードは、ぐりんで。 あくまで最上級レヴェルでの、グラフィック・カードとしての、ぐりんで。 Glideって言ってほしいのか?  糞ゲーマーたち。いよいよネタ切れだな。 しっかし、遅レスだよな。  糞ゲーマーヒッキ―でぶオタは、やっぱ動きも緩慢だな。 ま、せいぜい済んだカードでスコスコやってろってこった(藁 >RADEON8500LE付けてるんですが、あまりこのゲーム向きではないですか?   うちもRadeon8500LEだけどきっちり動いてるよ、安心して。 >それと前スレ(それも始めの方)でPen4ではできないとあったのですが、 >ただのネタですかね? ネタです。問題なく動いてます。 なんか面白い奴が一匹紛れ込んでるな   >>831 コラッ、見ちゃいけません   OFPよりかんたんなの?   Voodoo系のカードでプレイすると  スワップが起こらないからねー。 このゲームを遊ぶなら、Voodoo5は最強でしょう。 ただし、廉価再販版はGlideのサポートが打ち切られてるので、注意が必要。 ここってウルティマ9の話だよな。聞いてるとなんだか面白そうだ。  今のPCスペックなら何とか遊べそうですね。 ?でも店で見たことないや。しかも完全日本語版が出てるのか。探さねば ところでマルチも出きるのですか? >>835  通販でも取り寄せが多い http://softwind.co.jp/sw2/swsoft.php3?fin=3&j=4938833012036 ならまだ在庫残ってるよ。 んでもこのサイトは注文キャンセルできないから購入するときには注意ね。 実際、俺もここで注文したけどキャンセル受け付けてくれなくて明日届く予定です・・・鬱。 発売当時はまったなぁ。  今までプレイした中で最高のRPGだ!って思ったもんです。 だけど今プレイすると、当時抱いた印象よりグラフィックはそこまで綺麗じゃないのかな?とか思ってしまう罠。 ついでに言うともちろんシングル専用ですよ。これをマルチにしてどうしろというのか(w すごくいいゲームだし世界が立ってるんだけど、グラフィックはもうつらいものがあるかな。  いや、風景は美しいんだがキャラクターが。スカートやローブのの表現ができないのか 省いたのか、全員ハカマになってるしな・・・ それでも好きで何度も遊ぶ俺 でもきょうMorrowindが届くんだよな・・・ エンジンの作りがなんかいいかげんだよねー。  テクスチャで口パクなんて初めて見たぞ。 あとRPGだからしょうがないだろうけどメモリ食いすぎ。 (´-`).。oO( 一頃はテクスチャで口パクって普通だったのに… )   ヤフオクで出品されとりますね   なんか、MMORPGとかやると、この世界ってちょっと淋しくないですか   その孤独な感じがまた(・∀・)イイ!   MMORPGやり始めた頃は、もうオフラインなRPGできないなーなんて思ってたけどね。 もうすぐ届くからまよったらおしえてねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ   オンラインMMORPGは育てゲーに終始するからイヤソ   あがれ!   団体旅行と一人旅の違いに近いものを感じるのだが   廉価版買ってきて今日からはじめたヨ!  発売当時から気になってたけど、高価だったのと、当時の漏れのPCが K6-2/350にVoodoo3という微妙すぎる性能だってので今日まで未体験だった けど、安くなったしPCの性能もAthlonXP/1800+とRADEON LEに上がったので サクサクプレイ。 なんかおもろいねー。ニンテンドウ64のゼルダの伝説みたい。でもゼルダを 思い出すと、3Dスティックでプレイしたくなるな・・・ >PCの性能もAthlonXP/1800+とRADEON LE  そのレベルでないと快適にはならんのね・・・・。 ダイレクト3Dパッチってでてるけど快適になったよーな気が まったくしないよ・・・。 セレロン600+GF2MX+256Mで30分〜1時間は快適。  画質は低めだけど。 とにかくメモリがネックだ。メモリが。 2000かXPでプレイすると快適になるね。それでも時々落ちるけど。  (Piii800MHz×2 640MB XP Pro SPECTRA8400) ちなみに最初にクリアしたときは(Pii 300MHz 256MB WIN98 STEALTH3 EX)だったけど 何とか動いたよ。(ロングで激しく落ちた) 廉価版は出荷時にもうパッチ修正済みなんだよね?   >>857  そうです お気に入りの風景ある?  俺はブリの入り江近くの岩からみる町並みかな ブリ城に飾ってある月   Yew東北の入り江に点在する高い崖の上をぴょんぴょん飛んでるときの  景色が綺麗。 ブリタニア城の裏にあるがけのてっぺんから城とブリテインを眺める。   雨降りは周りが見えなくなるから大嫌い。   >>863  夜の雨とか、ホントに何も見えないよね。 風景で思い出したんだけど、ブリタニアにたどり着いてすぐ、  ポーズ方面に行ってみたのね。 ねずみをつっつきながら墓場をすぎたあたりで なんかいる、と思ってちかづいたら オーク! あわててにげだしたら、アバタールと自分の視点のあいだにオークが!! ぴったりくっついておいかけてきた〜 むちゃくちゃ走って逃げてるんだけど、オーク相変わらず真後ろ(真中)についてくるYO! もう目はオークにくぎづけでどこ走ってるかわかんなかったなぁ・・ ずいぶん走って、振りかえって1撃加えようとしたけどやっぱり間に合わなかった。 夜暗くて見えなくてベットにもぐりこんで、明るくなってきた!とおもって起きると、 また一回暗くなるよね。2度寝。 誰か教えてください!  ストーンタワーにいるんですが(ブリ王国の一番最初の場所) ドアが開かなくてタワーから出れません 鍵は何処にあるんでしょうか? 後、ネズミがいる(2階)場所なんですが 通路が壊れてて渡れません どうすればよいのでしょうか? 書き忘れました  ウルティマ\です >>866  ジャンプしろ(こんなとこでつまずくとは・・・) いやー  ジャンプボタン押してもジャンプできないっていうか・・・ 本読んでもジャンプボタンどれか書いてないので 苦労してます ありがとー ストーンタワーで詰まったやつ始めてみた…。   >865  横ダッシュに切り替えると減速せずに逃げながら振り返れます UO慣れしてると  ウルティマ\難しいな EQ系のゲームっぽくてやり難い 武器屋や防具屋何処にあるのか迷ってしまうし デスパまでたどり着けないし、山賊やネズミに殺されるし 毒治療のポーション無くて苦労したし 修行するにも金ないし 街の人を間違って切ってしまって、ガード死したし(・∀・) 視線変えると画像がカクカクするので酔ってしまうし(;´Д`) 苦労しました ちょっとの間は修行に励みます はやくデスタードいきてええええ >>873  866は無事切り抜けたようだぞ Σ(;゜д゜)   >>872  EQ系というより、トゥームレイダーなんかの影響を強く受けてると思った。 っつーか、EQにもこのくらい遊び心があればねえ。 でも、いままで2Dでやってたチームが、よくこれだけうまく3Dゲームを作ったと思うよ。 これで重くなくて、そうさがぎこちなくなければもっとよかったんだが。 基本的にマウスで前進のため、右手がすごい疲れる。(キーだと同時押しで移動できん) しかしウルティマの不親切さって、昔からこんなもんでしょ? っつーか、スーファミ版のVIから比べると、涙が出るほど親切になってるよ。 ところで、キランシールドをどっかで落としてしまった。  2時間探したけど見つからん。 アイテムスロットいっぱいで両手武器装備するとシールド落とすのどうにかしてほしい……。 って俺が不注意なだけか。 シールドなしで進むかぁ……。 >>877  TOOL BELTに1つ空きを必ず作っておく癖をつければ そうそうシールド落とすこと無いと思う キランシールドは確かマナ増幅の効果があったはず ま、魔法も満足に使えない序盤には関係ないが、HP回復を 回復魔法に頼る中盤になってくるとあると嬉しい装備 魔導師の腕あてが見つかるまではかなり重宝するので、惜しいと 思うのならデスパイスをやり直した方がいいかと 結構バグやハマリが多いGAMEなのでマメに複数箇所SAVEしたほうが いいです。このGAME >>878  すでにWRONGの前まで来ております。 しかし、シールドって両手武器装備したらはずしてしまうので、 そのたびにマナ下がって、けっきょく役に立ってなかったような気もします。 でもなくなるとやっぱ気になるっす。 まーいーかー。 先生!悪魔学の本が見つかりません!  デスタードでズルしたせいですか? なんでヒスロスにのみこまれたと思ったらガーゴイルの都にいますか?   ムーングロウで、マジックシールドを取り返す為にスケルトン誘導して  あのオバハンぶっ殺したんだけど、結構時間がかかった(;´Д`) もっとスマートな殺り方はないものか。 これネットゲーじゃなの?   >>885  オフラインゲーじゃなの。 念動って何する魔法?  物に使っても人に使っても効果がわからん。 >881  アターヨthx ちょっと教えてくらはい  過去ログに、廉価版はGulideサポートしてないとあったんですが これってGulide使えないってことかな? 使えるけど動作を保証しないってことなのかな? 動物のまわりに、棒使いを倒して集めた杖を立てて並べて  「わーい動物園だ〜」 って喜んでたのはオレだけじゃないだろ? U9Aじゃないけど、UOで動物園に動物いなくてさみすぃ・・・   >>891  あ、それでスケルトンを囲えるんだ >>895  またしばらくすると同じ場所にいない?おれはそこらじゅうあばら骨だらけ。 試したことないんだけど、スケルトンのパーツ全部持ってくると  蒔いたとこで復活するの?やったことある人いる? >しかも奴ら節操無いことに骨なら何でもいいときてる。   >違う奴の骨とくっついたらギクシャクして動きづらいだろうに。 そうそう。 だから、肋骨ならどのスケルトンからも肋骨って感じで 必ず同じパーツを回収しないと2体分でまとまって一体復活するんだよナー。 まだ始めたばっかりだが、そんなギミックがあるのか・・・。  すげーゲームだな。 ブリ城の自分の部屋に骸骨標本を作ろうと思って全部持ち帰ったら  復活した彼は城で大暴れ ワラタ>大暴れ  組み立たりそこなって、ずっともじもじしてるときあるよね。骨。 じゃあ>>883って、誘導しなくても、  骨パーツ持っていって、その場に転がせとけばよかった、ってことかね? >>904  いや、あれって待ってるとかなーり遠くからパーツが飛んでくるよ。 パーツがそろってないときは、復活のモーションもないみたい。 なんとなく、上下では距離があっても合体するぽい。 あと、 >>896 これは、場所によっては骸骨が、普通の雑魚敵と同じように無限復活するからでは? たま〜に、合体に失敗して骨格標本のできそこないみたいなのが  ずぅっとその場所に留まってたりしない? 2段重ねの気持の悪い骨柱ができたことがあった。  minocのダンジョンは、骸骨だけならまだしも、魔法が効かないので 鬱な感じ‥。 一箇所に大量にアイテム集めて、そこでセーブした後再開すると、ロードできない罠。   >>909  ムーングロウの月の船の見えるところでセーブするとセーブデータ壊れるね かっちゃんかっちゃん言いながら骸骨が空中に浮かび上がってダンジョンの天井に突っ込んで行きました   ムーングロウに居たころは、規則正しい生活でした。  夜明けとともに起きて、日が沈むころ魔法屋の2階のベットで就寝・・ 旧製品版を持っていてVoodooでプレイできる環境を持っているならPatchは当てない方が良いのでしょうか?  やっぱり当てた方が安定性が向上しますか? 過去ログを見る分には余りVoodoo使いにとっては評判悪いみたいですけど。 あれ、パッチあててもGlide使えるの?  Voodoo持ってないからわからないけど、 Direct3DパッチだからVoodooに使っても意味ないと思う。 >>15  逮捕します トリンシックの神殿に向かう途中で蟹に食われそうになってるユ  ーの裁判長を発見。「傲慢な心が〜」だと・・・こんなところで何し てんだ? トリンシックの柱のとこをチートで飛んでたら浄化されてない紋章が浮かんでた。何故だ。   樽をふたつ用意して、海の上で交互に浮かべて渡っていけば、  船がなくてもトリンシックあたりまで到達できそうな気がするけど、 誰かやってみた人いる? 起動した直後はスムーズなのに、30分もすると激オモに・・。  Pen4 2G, 512MB, ビデオは・・GeForce3の・・今出先だからわからん。 皆も会話が壊れたレコードみたいになる? 「しるしるしるしるしるしる・・しるしは見つかりました?」とかって・・。 烈しくうちゅ。 >>920  ならねぇ〜よ 時々不正落ちはするけどね >>920の音源カードのドライバーとU9Aの相性が悪そうな気がする ドライバは最新版にしたほうがいいね あと常駐アプリとか使ってそうな気もするけど 違う? 過去LOGにU9Aとメモリクリーナーを同時に走らせてる剛の者もいたらしいが(藁     ,.. (ヽ-‐-')    />>921  / , ' ● ヽ | クリーナーはだめなのか… / ,. { ミ @} < 俺も20分くらいするとスワップして激重になるが . {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ | WinXPに512MBだったら仮想メモリの設定を `'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\どれくらいにすればいいかな? >>919  NICOLEタンとこのBBSがまだ在った頃、スタッフを足場に トリンシックに泳いで到達した猛者がいたな ちなみチートで速度5倍に設定すれば溺れる前に泳ぎきることが出来る(藁 最初にガラス剣を井戸から取り出し1000Gで売っぱらって装備買って、 ポーズ郊外の霊廟で両手剣とプレートヘルムGET あとはトリンシックに渡って稲妻の剣や死人のスタッフ取ってから デスパイス攻略って芸当も可能 何より地獄のコブトスが死人&稲妻 があればあっけなく終わるのが(・∀・)イイ!!!! まっとうなPLAYに飽きたらためしてみるのもよさげ そういや1200円で売ってたなぁ  買おうかなぁ アンブロシアの薬売りはどうなったのだろうか?   これ池袋のビックカメラにいったら売ってなかったよ  なんで? ところで、  「マナの息」を覚えてから、 水にもぐると勝手にマナの息使って マナがガンガン減ってしまうんだけど、 これってどーしようもないの? >>935  >>935 んーー結構便利なんだけどな マナ尽きる前にオレンジの薬を飲みつづければ結構長い間潜ってられるYO 魔法の使いどころが悪いとおもわれ。 オレはかなり使える魔法と思うが・・・ 無いとかなり困る場所もあるし サーペントホールドとかスカラブレイとかね また、このgameはマナの息を使えるようになる時期には金余りまくるんで、 薬屋でオレンジの薬買うなり、蜘蛛の糸を買って科学setで自作するなり して要はマナ尽きないようにすればいい 終盤はオレンジと紫の薬大量に持つクセに、オレはしてる。 オレンジの薬=マナ完全回復 原料 蜘蛛の糸 紫の薬 =一定期間無敵 原料 マンドレイクの根 まあ水中では息が出来る泡が沸いてるところを上手く利用して泳ぐのが 基本だよ。 それに深海ではマナの息自体あまり意味無いんでね 場所は良く覚えてないけどクリックすると激しく幻覚症状起こす  地面にポツンと生えたキノコで10分近く遊んだよ(笑 しかし、このゲーム関係ないところでも凝ってて面白い 廉価版でてるの?いくら?2000円くらい?   そろそろ次スレか…。前スレが使い切るのに1年以上かかったのに  今回は早いな。根強い人気プラス廉価版により新規ユーザーの 加入による活性化が地味ながらもしっかり継続してるというところか。 >>940  値段を・・・・おしえて 廉価版買いました   10分で強制終了します。  メモリのせいかな?128Mバイトではだめみたいですね さようなら >>944  さよなら >>944 一応前スレとかもみてみれ〜〜  いつか遊べるといいなあ。 >>944  そうかい?じゃあ、またね クリアするまで何時間かかりますか?   >>947  ワロタ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm  上でも出てたMorrowind、確かにこれを髣髴とさせるね。本文でも >どんな場所でスクリーンショットを撮っても絵になるのは、「Ultima IX」以来だ。 と出てる 慈悲の紋章とったらロード・ブリティッシュにもう一度会いにいくの?  イオロはどの選択肢で生かす事ができるの? >>953  確かイオロを半殺しにした状態で 会話が挿入され 最後の質問で「わかった言うとおりにしよう」を選択 攻撃がやんで やりすごせばイオロは生かすことが出来る。 ネタバレスマソ 基本的に柱の前のワームガードは全部、昔の仲間なので殺さない方が よい。 例外としてヒスロスとシェイムは謙譲のコンパニオン、カタリーナは ニューマジンシアにいる、名誉のコンパニオン、デュプレはウルティマ の前作で既に死んで幽霊になっているので、ブラックソン直属の ワームガードが配置されてる為、殺してもOK 慈悲の紋章を取ったらブリちゃんに会いに行く必要なし すぐにしるしを取ってくる ブリテインなら「慈悲のハート」 情報は神殿の精霊が持っている。ブリテインの東門の外にいるねいちゃんに 聞いたマントラを唱えて壊れた神殿をクリックしよう。 情報をくれるYO これ何十時間でクリアできるの?   オレは出たばっかりに買ったけど、まだ終わってないよ。  寄り道して遊びすぎなんだろうけど。 そんなこと言われたら、またやりなおしたくなってくるじゃないか!   正気に戻ったジャーナはどこにいるんだあ?(多分棒術を教えてくれるような気がする・・・)  クリアしてから気がついたけど マライア=ウルティマ4のマリア ジャーナ=同じくイアナ なんだね。 そろそろ新スレ?  【そうかい?】ウルティマ・アセンション -Part3-【じゃあ、またね】 でどうよ >>961  戦いはおまけ。武器と防具と魔法をコレクションして楽しむのだ。 >>961  戦いつまんないと思うなら羊飼いで始めるといいよ んでもって強さを一番後回しに上げる お勧めは知性→敏捷性→強さ 羊飼いは神殿全部清めても、(ステータスは他のクラスより劣る) ただし魅惑の杖はかなり強力な武器だけど・・・ 攻略は デスパイス→ヒスロス→デシート のあとは、ロングじゃなくてコブトスを先に攻略するのがお勧め かなり緊張感もって戦えます。 HPは少ないし、魔法もろくに使えないので、いつ死ぬかわからん スリルが味わえるよ チート使うならブリテインから海峡越えして、デスパイスより先に シェイムをやるのがお勧め!!! ゴブリン隊長でも強敵ですよ その際は両手剣とプレートヘルムをポーズ近郊で先にGetしとくと なんとか戦える >>959 棒術は残念ながら教えてくれないよ 昔ユーで会ったことあるけどね 棒術はポーズのおっさん(初級)→トリンシックのおっさん(中級) 上級はブリタニアの星と引き換えにユー北西のマチス=マインズの廃墟 のはずれの海岸にひっそり建ってる家にいる隠居の気難しいジジイ 教えてくれる。 このスレ見てると  @ やりたくなりインストする。 A しばらくやり、満足する。 B やっぱクソ重いのでアンインストする C @に戻る。 EVERQUESTってどう?これと比べて。MMOなんだけど  なんだか評判いいような・・・・グラフィックも綺麗だと思う MMO系は、本気でゲームの為に時間と金と人生の一部を浪費できるヒト以外にはオススメしませんが。  見た目は似てても、やっぱ全然違うよ。得る物も、失う物も。オレはUOで嫌になってやめた。 つーかU9と比較するなら、>>950 で既出のMorrowindでは。 >>963  なに〜!ブリタニアの星と引き換えか!無念! ヒスロスを攻略した後、泳いでバッカニアーズデンに戻って  蹴りを習得したんですよ。 試しに数回蹴りと拳を連打したらアイテム使えるけど動けなくなりまして。 攻撃も無理、戦闘モード解除も無理、という状態なのです。 間違ってその場でセーブしてしまったのですが、 やり直しなんですか? >>968  なし崩し的に次スレになってるね >>965  EVERQUESTは全然違うます。 戦闘も、世界観も、ゲーム性もかなり違う。 また、ネトゲとスタンドアロンのゲームも根本的に違う。 ネトゲの最大の敵は、ネットワークの向こうの人との人間関係だったりする。 (悩 ネトゲの最大の敵はLagと鯖落ちです(´Д⊂   >>972  ネトゲの最大の敵は古狸根性丸出しの古参プレイヤー >>973  なんかいやなことでもあったんか? ネトゲの最大の敵は電話代です   >>975  月6000円以内がつらいですか? よく見れ   >>977  何を? >>978  メール欄に決まっている トップページ >> リンク集 >> 2ch過去ログ >> ウルティマ・アセンション -Part2- |