ダンジョン - ウルティマ ~恐怖のエクソダス~


ソーサリアには7箇所のダンジョンがあります。
ダンジョンの中には、罠やモンスターなど、危険な物もたくさんありますが、 クリアに必須のしるし(印)や、重要情報を教えてくれる人物もいます。
また、宝箱がたくさんある部屋や、無料で回復してくれる泉など、冒険の助けになるものもあります。

つまり、ダンジョンを制する者は本作品を制すると言っても過言ではありません。

ダンジョンの外観
ダンジョンの外観

ダンジョンの構造

全てのダンジョンは、縦横16歩のフロアがL1からL8まで存在する階層構造になっています。
階層と階層はハシゴで繋がっています。
東西と南北の端は、通常は壁になっていますが、場所によっては繋がってループしていることもあります。


ダンジョンの内部

ダンジョン内は、ウィザードリィなどでおなじみの3D視点になります。

内部は暗くなっていて、明かりで照らさないと何も見えません。
明かりは、アイテム「ろうそく(30G/5本)」や、 魔術系呪文「ラー(10MP/80ターン)」・「メラー(40MP/240ターン)」、 法力系呪文「ミー(15MP/80ターン)」・「ホミー(45MP/240ターン)」でつけることができます。
ちなみに、ろうそくは1本あたり6Gと安価で効果時間も240ターンと長く、呪文よりもおすすめです。

また、ダンジョン内では地上に比べてMPの回復が遅く、4ターン毎に1MPが回復します。

ダンジョンの内部
ダンジョンの内部

ダンジョンの地図

ダンジョン内でアイテム「ジプシーの玉(75G)」を使うと、その階層の地図を見ることができます。
法力系呪文「ビエダ(55MP)」にも同じ効果があり、高額なジプシーの玉よりもお得です。

ダンジョンの地図
ダンジョンの地図

壁、ハシゴ、ドア、隠しドアは地図上で見分けがつきますが、 泉、しるし、メッセージ、宝箱、罠、風、グレムリンは全て「?」表示で見分けがつきません。
自分の場所は渦巻き(画像左上)で表示されます。


ダンジョン内のモンスター

ダンジョンにもモンスターが出現します。
歩いた際に確率で戦闘になるランダムエンカウントで、地上のようにモンスターシンボルは表示されません。
このため、地上よりもモンスターとの戦闘を回避しにくくなっています。
階層が深くなるほど強いモンスターが出現するようになっていて、最下層のL8ではバルロンやドラゴンなど最強クラスの敵も出現します。

エンカウントが発生するのは前か後ろに移動したときのみで、左右に向きを変えただけではエンカウントしません。
そのため、ダンジョンでHPやMPを回復したいときは、その場で右か左に回っていればモンスターと出会わずに回復できます。

また、前後に移動したときでも、地図上で「?」表示される場所や、ハシゴや隠しドアの場所にモンスターは現れません。
風、罠、グレムリンなどの場所を歩くのは危険ですが、大量に置かれている宝箱を取るような場合は、宝箱の場所だけを歩くことで安全にお金を集められます。
※情報提供:黒ゴマさん(ありがとうございます)


ドア

壁は通過できませんが、壁についているドアは普通に開けて通ることができます。 アイテム「魔法の鍵(50G)」は不要です。
中には壁と同じ外見の「隠しドア」もあり、これに気付かないと先に進めなかったり遠回りするはめになったりします。
隠しドアも地図で確認できるので、迷ったら地図を開きましょう。

ドア
ドア

ダンジョン内には泉が流れる場所があり、足を踏み入れると下のようなグラフィックが表示されます。

ダンジョンの泉
ダンジョンの泉

泉では水を飲むことができ、以下4種類の効果があります。
何度飲んでも泉が消えることはありません。

効果 メッセージ
HP全回復 とてもおいしいみずで ちからが わいてきた
毒・風邪の治療 さわやかなみずで からだから どくがぬけ すがすがしい きもちに なった
50ダメージ へんなあじがして きもちわるくなった
毒を受ける どくがはいっていて ◯◯はどくに おかされてしまった

場所によって効果は決まっていますが、効果は飲んでみるまでわかりません。
有害な泉のほうが多いので、やたらに飲むと痛い目に遭いますが、HP回復と解毒の泉の場所は覚えておくと便利です。


しるし(印)

しるしのある場所に足を踏み入れると、下のようなグラフィックが表示されます。
しるしは4種類あり、何回焼き付けても消えることはありません。

王の印
王の印

メッセージ

ダンジョン内には、足を踏み入れるとメッセージが表示される場所があります。ハシゴの周りが多いです。
表示されるメッセージは、ダンジョンや階層によって異なり、警告、脅し文句、嘘、重要情報など、内容は様々です。
同じダンジョンの同じ階層では、必ず同じメッセージが表示されます。
メッセージは一度表示されると消えますが、ダンジョンを出ると復活します。

メッセージ
メッセージ

宝箱

ダンジョン内でもモンスターを倒すとお金が入った宝箱を落としますが、特定の場所に最初から配置されていることもあります。
宝箱は開けると消えますが、ダンジョンを出ると復活します。(モンスターを倒して出たものは除く)

ダンジョンには、たくさんの宝箱が置かれた部屋があることがあり(例:黄金の洞窟L4)、このような場所でお金を稼ぐのがクリアへの早道になります。

ダンジョンの宝箱
ダンジョンの宝箱

ダンジョンには罠が仕掛けられた場所があります。罠の種類は、ダメージ、毒、風邪のどれかです。
通過するとパーティの先頭メンバーによる罠の解除判定が行われ、失敗すると罠が発動して被害を受けます。
宝箱と同じく盗賊技能があると解除しやすくなるため、ダンジョン内では盗賊系キャラを先頭にしておくことをお勧めします。

罠は解除または発動されると消えますが、ダンジョンを出ると復活します。

ダンジョンの罠
ダンジョンの罠

グレムリン

これも一種の罠で、通過するとグレムリンが現れてパーティの誰かの食料を100奪います。
グレムリンは一度現れると消えますが、ダンジョンを出ると復活します

グレムリン
グレムリン

これも一種の罠で、通過すると生暖かい風が吹き、明かりが消えてしまいます。
罠やグレムリンと違って消えることはなく、通過するたびに風が吹きます。
通路に連続して仕掛けられていることが多いです。

生暖かい風
生暖かい風

ダンジョンで役立つ魔法

魔法の中には、ダンジョン内を安全に移動したりするのに使えるものがあります。
法力系と魔術系で効果がかぶるものも多いですが、法力のヨーダ、セクイト、ビエダは同じ効果の呪文が魔術系になく、しかも便利です。

ちなみに、地図上で「?」表示される場所は、魔法によるランダムワープの移動先に選ばれる確率が非常に低くなっているようです。
※情報提供:黒ゴマさん(ありがとうございます)

系統 名前 MP 効果
法力 ミー 15 80ターン明かりをつける
法力 ウーダ 20 一つ上の階層にランダムワープ
法力 シーダ 25 一つ下の階層にランダムワープ
法力 ヨーダ 30 同一階層にランダムワープ
法力 セクイト 40 地上へ脱出
法力 ホミー 45 240ターン明かりをつける
法力 ビエダ 55 地図を表示する
魔術 ラー 10 80ターン明かりをつける
魔術 シーラ 15 一つ下の階層にランダムワープ
魔術 ウーラ 20 一つ上の階層にランダムワープ
魔術 メラー 40 240ターン明かりをつける