作品解説 - ウルティマ8

トップページ >> ウルティマ8 >> 作品解説

作品名 ウルティマ8 ペイガン
[Ultima VIII Pagan]
Ultima8 Box
発売 1994年3月
発売元 Electronic Art社
作者 リチャード・ギャリオット
対応OS MS-DOS
メディア 3.5インチフロッピーディスク 8枚
付属品 布製マップ
ペンタグラムのコイン


ストーリー

ガーディアンに捕まったアバタールは、ブリタニアとも地球とも異なるペイガン[Pagan]という異世界に置き去りにされてしまった。
そこでは、かつて侵略者から世界を救った四体の巨人が人々から神のように崇められていた。
アバタールがペイガンから脱出するには、巨人を倒して彼らの力を使うしかない。 しかし、それはペイガン世界を破滅させることになるのだった。
アバタールは、果たしてペイガンを脱出することができるのだろうか?そしてペイガン世界の運命は?


特徴とシステム

アクションRPG化

前作までのシリーズから大きく変わった点の一つが、システムのアクション化でした。
本作品ではジャンプしたり、物を投げたりといったアクションが可能になり、戦闘では実際に武器を振って攻撃します。
これは外伝のウルティマ・アンダーワールドシリーズでは取り入れ済みでしたが、今回で初めて本編に取り入れられました。

このアクション要素を活かすため、道をふさぐ壁や落ちると死ぬ穴などがゲーム中の色々な場所に登場します。
これらの障害物を、よじ登ったり、飛び越えたりといったアクションを駆使して切り抜けていくのですが、 バランス調整の時間が足りなかったのか、非常に難易度が高くなってしまいました。
特に、地の巨人リソスの宮殿への途中の道にある、空中を動く床から床へのジャンプは鬼のように難しく、数え切れないアバタールが転落死しました。
この異様に難しいジャンプアクションに対して、海外ではスーパーマリオブラザーズになぞらえて"Super Avatar Brothers(スーパーアバタールブラザーズ)"と揶揄する声もあったそうです。

視点の変更

ウルティマ7までの視点は真上から見下ろすトップダウンビューでしたが、本作品では斜め45度視点のクォータービューになりました。
この視点は、リチャード氏が同時期に開発していたウルティマオンラインでも採用されています。

多彩な魔法システム

ペイガン世界の魔法は地水火風の力をもつ四大巨人の力を借りて行うもので、各巨人に対応する四種類+別系統一種類の魔法があります。
ゲーム開始直後のアバタールはどの魔法も使えませんが、ストーリー中に登場する魔法使いから教わったりして魔法を覚えていき、最終的には四種類の魔法を使えるようになります。
ちなみに、全ストーリーの八割くらいが、魔法使いに弟子入りするためのテストを受けたり、彼らの親玉の巨人に謁見したりといった魔法関連のイベントだったりします。

今回の魔法システムは非常に凝っていて、魔法を使うためにはそれぞれに異なった儀式や材料が必要になります。
例えば、火の巨人の力を使う魔法"ソーサリー"では、ペンタグラム(魔法陣)の上に魔法を込める媒体と秘薬を置いて呪文を唱えると媒体に魔法がチャージされ、 必要なときに媒体を使うとチャージされた魔法が発動する、というシステムになっています。

シンプル化された成長システム他

魔法システムの凝り方とは対照的に、今回の成長システムは非常にシンプルになっています。
本作品には経験値やレベルの概念がなく、武器を振れば強さ(STR)が、ジャンプなどをすれば素早さ(DEX)が上がり、魔法を使えば知性(INT)が上がります。
HPは強さに、MPは知性に比例して上がります。

キャラクターメイキングも簡素化されていて、今回は名前をつけるだけ。ウルティマ恒例のジプシークエスチョンどころか、外見や性別すら選べません。
ゲーム中のアバタールのグラフィックが全身鎧に覆われているため、中の人の姿はプレイヤーが自由にご想像くださいということらしいですが、ステータス画面の素顔や声は明らかに男性です。
シリーズを通してアバタール=プレイヤーというスタンスを貫いてきたウルティマだけに、キャラクターメイクだけは残して欲しかったと思いました。
また、アクションゲームになったためか今回は完全一人旅で、ウルティマ3から続いたパーティ制も、ついに廃止となりました。
さらに、船や馬など、おなじみの乗り物も一切出てきません。

装備品の変更

武器は片手持ちの近接武器のみになり、弓矢、ブーメランなどの遠距離武器や、ハルバードのような両手持ちの武器は登場しません。
その代わり、今回は武器に属性ダメージの概念があり、剣などの刃物は斬属性、メイスなどの鈍器は叩属性、魔法の武器は魔属性のダメージを相手に与えます。
敵によっては特定の属性ダメージを半減や無効化してくるため、相手に合わせて武器を選ぶ必要があります・・・が、 実際は魔属性を持つ魔法の武器が強すぎるので、それだけを装備していれば間に合ってしまいます。
もっとも、アバタールが中盤で覚える魔法の中に、周囲の敵をまとめて攻撃できてマナも秘薬も消費しないという、 ゲームバランスって知ってますかと聞きたくなるほど強力な攻撃魔法があるため、後半は武器自体を使わなくなります。

防具は、前作まであった首防具、靴、指輪がカットされ、頭、胴体、脚、腕、盾の5種類があります。
防具には属性の概念はなく、単純に守備力の高い防具ほど強力です。
各部位ごとに4〜5種類の防具がありますが、軽くて守備力の高い魔法の防具が一番強く、しかも割と序盤で手に入ってしまうため、 店売りの防具などはあまり使用する機会がありません。

このように、ウルティマらしいといえばらしいのですが、戦闘バランスは相変わらず・・・というより、いつも以上にガバガバです。

暗くて重いストーリー

前述のとおり、ゲームの目的はペイガン世界から脱出することですが、そのためには巨人を倒してその強大な力を利用するしかありません。
しかし、巨人たちは人々を守る存在でもあるため、巨人の死によってペイガンの人々は苦しむことになります。
例えば、地の巨人を殺せば地震が止まらなくなり、火の巨人を殺せば火山が噴火して火山弾が人々に降りかかります。
このように、主人公は自分が助かるために他人を犠牲にしなければならないジレンマを背負いながら進まなければならないのです。

物語の舞台となるペイガンも、ブリタニアと違って非常に過酷な世界になっています。 何しろ、もともと邪悪な存在に滅ぼされかけたところを、巨人たちの助けで辛うじて残ったような世界ですので、国土も人心もすっかり荒廃しています。
ペイガン唯一の町の支配者は、逆らうものを片っ端から処刑するブラックソンばりの暴君で、町の中の至る所で衛兵が目を光らせています。
犯罪に対する処罰も苛烈で、ブリタニアなら泥棒は衛兵に逮捕されるくらいでしたが、今回はヤクザのような魔法使いに問答無用で爆殺されます。
もちろん町を出れば普通にモンスターが襲ってきますし、場所によっては人間に襲われることもあるなど、安心できる場所がありません。
さながらウルティマ1〜3の暗黒時代に戻ったかのような殺伐とした世界観ですが、 8bitのApple][に比べて描写が格段に進歩した分、イヤな部分のリアリティも比べものになりません。 また、ブリタニアではヒーローだったアバタールも、ペイガンではよそ者でしかなく、かなり冷たい扱いを受けます。
今回はシャミノなどの友人はおろか、ロード・ブリティッシュさえ登場しません。同行してくれる仲間もなく、心細いったらありません。
中にはアバタールを助けてくれたり、好意的に接してくれる人物もいるのですが、そんな数少ない味方さえも成り行きで裏切る羽目になったりするため、かなり後味の悪い気分にさせられます。

あまり多くはないが残酷シーンもあり、無実の男性の断首刑(閲覧注意)で始まる衝撃のオープニングや、 爆弾が暴発してバラバラ死体と化すアバタール(閲覧注意)など、苦手な人には注意が必要かもしれません。


評価など

大幅なシステムの変更や、アバタールが悪者のようなストーリーから、ファンの間で賛否両論の作品になりました。
特にウルティマ7に比べてシナリオが短くなったこと、レギュラーキャラクターがほとんど登場しないこと、パーティ制が廃止されてしまったことなどを残念がる声は多かったそうです。

売れ行きもあまり良くなかったようで、発売予定だった追加シナリオ"Lost Vale"も、直前で発売中止になってしまいました。
売れなかった理由について、リチャード・ギャリオット氏は、EA社に発売を急がされて未完成なままリリースされてしまったせいだと考えているそうです。

一方で、過去作品とのつながりが少ないために、これまでのウルティマをあまり知らない人には逆に入りやすく、 特にウルティマオンラインでウルティマを知った人には見た目の近さから比較的親しみやすい作品になっています。
ウルティマシリーズをあまり知らない人にお勧めする入門作品としては、意外といいかも知れませんね。


拡張パック等

ウルティマ8 スピーチパック [Ultima VIII - Speech Pack] (1994年)

ウルティマ8本体と同年に発売された追加パックです。
四大巨人やガーディアンなど、一部のキャラクターのセリフにボイスが付くようになります。
対応言語は英語、フランス語、ドイツ語で、残念ながら日本語は対応していません。
すぐに後述のゴールド・エディションが出てしまったのであまり売れなかったそうです。

ウルティマ8 ゴールド・エディション [Ultima VIII - Gold Edition] (1994年)

スピーチパックのすぐ後に発売されたCD-ROM版です。最初からスピーチパックが適用されています。
2015年7月現在、GOG.comOriginで英語版がダウンロード購入できます。

ザ・ロスト・ベイル [The Lost Vale]

ウルティマ8用の追加シナリオです。
内容は、ジーラン人たちが隠れ住む"失われた谷[The Lost Vale]"を舞台に、巨人たちに封印された古代の神々をアバタールが助け出すというものでした。
開発はほぼ完了してパッケージまで作られていたそうですが、ウルティマ8が売れなかったせいでボツになってしまったそうです。


関連作品

ウルティマオンライン[Ultima Online, UO] (1997年, EA社)

Ultima Online 20周年記念イベントで、ウルティマ8のストーリーを元ネタとするストーリーが展開されました。
内容は、ブリタニア世界へ侵攻してきたペイガン世界の四大巨人(ペイガンタイタン)を、プレイヤーたちが撃退するというものです。
ブリタニアの各町に巨人のしもべのモンスターやNPCが現れ、倒すと巨人のどれかがボスモンスターとして出現しました。
一方、魔法使いミスランがNPCとして登場して、巨人に対抗する方法をプレイヤーたちに授けてくれました。
それは、「地の心臓」や「海の涙」などの四つのブラックロック片を集めてオベリスクを建造することで、巨人を打ち破る力を得られるというものでした。
この他、ライブイベントでは「レディー・モーディアの亡霊」などがボスモンスターとして登場していました。

↓巨人との戦いの様子をご覧ください。(0:00〜パイロス / 2:18〜ハイドロス / 3:37〜ストラトス / 4:43〜リソス)

▲【UO動画日記】街侵攻のボス戦(Pub98) (watch/sm31966934)

Crusaderシリーズ (1995年, Electronic Art社)

Origin Systems開発で、ウルティマ8の3Dエンジンを使って作られたアクションゲームです。
世界観はSFですが、クォータービューの画面や、人物のモーションなど、かなり似ています。


▲【プレイ動画】CRUSADER:No Remorse (watch/sm24864852)

ダンジョンキーパー (1997年, Electronic Art社)

プレイヤーがダンジョンを支配する悪の化身になり、そこへ攻めてくる正義の勇者を倒して地方を制圧していくという、ちょっとブラックな「リアルタイムダンジョン設営シミュレーション」ゲームです。
同じEA社の作品からか、ゲーム中最強の敵キャラとして、本作品と全く同じ姿のアバタール(神の化身)が友情出演?しています。

↓最強の敵アバタールさんの雄姿はこちら。(1:50くらいから登場)

▲ダンジョンキーパー Stage20&ED (watch/sm873432)


参考文献


トップページ >> ウルティマ8 >> 作品解説